BANDAI: 1月 食玩 SMP R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

前回R-1を紹介しましたが今回はR-GUNの紹介となります。

パッケージはもちろんカラーで専用の物が使われています。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

付屬品はツインマグナライフル、ビームカタールソード手持ちパーツ×2、連結時用パーツ、

交換マスク、握り手、平手、ビームカタールソード連結時用持ち手、ツインマグナライフル用持ち手、ビームカタールソード持ち手の他

ディスプレイスタンドも付屬します。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

シール類ですがバイザー&センサー周りや細かいモールドのグレー&イエロー、

変形手首の白部分を補うシールが付屬。

R-1もですがバイザー周りのシールは予備がありました。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

R-1と同時にキット化されたR-GUN。SRXのオプション兵器となるはRWシリーズの1號機です。

こちらも腳が長くスラリとしたシルエットで立體化され各部のエッジも非常にシャープ。

もちろんメタルジェノサイダーモードへの変形も可能です。

キットの方はR-1と同じく彩色済みのパーツが多數使われていてシールなしでもだいぶカラフルな仕上がり。

作りの方もR-1と似ていてポリキャップなどは使われずABSメインの関節となっています。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

今回はR-GUNのみとなっていてプラスパーツは無いのでR-GUNパワードにする事は出來ません。

ただプレミアムバンダイで受注されている天下無敵のオプションパーツセットに入っているのでそちらを入手すればパワードにする事ができるようです。

機體の配色ですが全身に散らばったイエローなどもほぼパーツ分割や彩色済みパーツで再現されています。

細かいモールド內部などの色分けはシール頼りですが再現度は十分高いと思います。

シールの量はR-1より少なめでした。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

R-1と同じく手首を外さず変形できる変形用手首がありますがやはりかなり小さいので普段は普通の手首を付けておいたほうが良さそうです。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

頭部アップ。

マスクなどの細かい色分けは彩色済みパーツで再現されています。

アンテナの先端などもかなりシャープに再現され黃色の発色なども問題なかったです。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

またマスクパーツは交換可能でツインアイが浮かび上がったものにする事ができます。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

胴體はカラフルですがパーツ分割と彩色済みパーツで色分けを再現。

背面にあるグリップ部分などには合わせ目が出ます。

あただアンダーゲートも全てではありませんが一部に使われていて、できるだけ彩色部分にゲート跡が出ないよう配慮されていました。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

バックパックにはビームカタールソードが裝著されています。

先端はかなりシャープで觸ると痛いぐらい尖っています。

各部に可動軸があり表情を付ける事が可能。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

グリップ部分やバックパックは若干跳ね上げる事ができます。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

腕部ですが前腕の中央に合わせ目が出るものの肘関節はR-1よりしっかりした作り。

手首も豊富で平手もきちんと用意されています。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

肩アーマーは細かくパーツ分割されていますがひし形のモールド內部はシールです。

前腕ですが手首を収納する関係でレバーがあり、

そのレバーをスライドするスリットで內部が見えてしまいフレームなども無いので若干スカスカに感じる所があります。

気になるなら裏側を黒く塗ったりすると良いのかも。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

腰アーマーは全て可動。

股関節はBJですがロール軸はきちんとあります。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

ストンとしたラインですが複雑な形狀になっている腳部。

足首周りは細かい変形用のギミックが詰め込まれています。

こちらもパーツ分割で大部分の色分けは再現されていますがカカトの一部などはシールです。

また太腿などの一部には合わせ目が出ます。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

足裏は若干肉抜きがありました。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

可動範囲など。

作りはR-1と似ている部分があって肩はBJのためあまり跳ね上げる事ができず前後スイングもほとんど出來ません。

肘や首は十分動きますが腰は回転のみとなります。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

足首の接地はまずまずでつま先を上げればかなり曲げる事ができます。

膝も深く曲がりBJではあるものの股関節の可動範囲も広いです。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

武器を裝備させて。

ツインマグナライフルが付屬しています。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

ディスプレイスタンドはR-1と同じく腰部にジョイントを取り付ける方式。

付屬のスタンドでも困りませんが3mm軸のスタンドも使う事ができます。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

ツインマグナライフルは基部こそモナカですが砲口は別パーツ。

シリンダー狀の部分も別パーツです。

専用の持ち手があり、干渉を避けて持たせる事ができます。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

若干手首とグリップの嵌合が緩めでグラつく感じはありますが武器自體が軽いので特に支障はありません。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

ビームカタールソードはバックパックから刃部分を取り外し、グリップパーツを取り付ける事で完成します。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

こちらはグラつきもなくしっかり保持できました。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

連結用グリップパーツもあり連結狀態も再現可能。

こちらも専用の持ち手が付屬します。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

3mm穴が開いているのでスラッシュブーメランも再現できます。

スラッシュブーメラン専用エフェクトはオプションパーツセットに付くようです。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

もちろん両手裝備も可能。スラッシュブーメランの他、ビームカタール自體のエフェクトもやはりオプションパーツセットに付屬。

関節は今のところ十分な保持力がありどこかプラプラするような部分は無いです。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

続いてメタルジェノサイダーモードへの変形ギミック。

まずは股間中央にあるパーツを下げ

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

腳部を接続している股関節を90度回転。

膝パーツを上にたたみます。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

足首は収納されていた白いパーツを起こし足首を引き出します。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

つま先を変形させさらに足首フレームをスライドさせ開くようにして

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

再度カカトパーツやつま先サイドにあるプレートを回転させ、

アンクルアーマーの白いプレートをはめ込み左右の腳を接続します。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

さらに腰部分を180度回転させバックパックのグリップを起こし

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

カタールソード部分を上方向に回転させ畳んだら背中部分のジョイントを外し開きます。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

そのまま胸部パーツを90度回転。頭部を背中側に回すようにしたら

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

バックパックを展開させカタールソードの向きを変更。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

後は手首を収納し腕と肩アーマーの位置を調整して

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

メタルジェノサイダーモードの完成です。

本來の巨大な銃形態に変形するのですが余剰パーツなしで完全変形します。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

胴體や足首は入り組んだ変形をするのですが変形自體はスムーズで

各部のスライド部分なども固すぎるといった事もなく完成度の高い変形ギミックです。

もちろん付屬のスタンドで浮かせて飾る事ができます。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

両足もジョイントでしっかり固定できるためバラけるといった事もありません。

各部位の保持力も十分で変形後の形狀もしっかり保持可能でした。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

デッドエンドシュート。

こちらはオプションパーツにもエフェクトなどは無いようです。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

パワードにしてハイパートロニウムバスターキャノンにした場合さらに長さが増すので撮影はスペース的にかなり大変な事になりそうです。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

最後にR-1と並べて。

本體のボリュームや身長はR-1と同程度でした。

BANDAI: 1月 食玩 SMP  R-1&R-GUN—R-GUN

・どちらも説明書に塗裝レシピはありませんでした。

以上SMP R-1&R-GUN レビューでした。

どちらも大體1/144ぐらいのサイズ感で同スケールのガンプラに近いボリューム感ですが

彩色パーツが多用されていて元の配色が複雑な分シールもありますがかなり細かく配色は再現されています。

また両機ともに変形ギミックがあるのですが複雑な変形ですが余剰無しで変形可能(R-1はジョイントをスカート裏に裝著しますが)。

R-GUNはパーツの取り外しも必要なく非常に完成度の高い物になっています。

エフェクトやプラスパーツなどはオプションパーツに回されてしまいましたがそれでも十分遊べる內容になっています。

後から発売されるR-2&R-3と組み合わせて合體させるのが今から楽しみですね。

來源:78動漫