BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

今回は、MG 1/100 エクリプスガンダム2號機のレビューをご紹介します!

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

MG エクリプスガンダム2號機は、公式外伝『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』より、MS『エクリプスガンダム2號機』の1/100スケールモデルキットです。特徴的な黒と赤の機體カラーを成形色で再現。特徴的な頭部形狀に加え、R2-W1ビームライフルやR2-W2実體剣といった武裝が再現されたキットになっています。MA形態への変形も忠実に再現。価格は6,600円(稅込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

イージスの多目的センサーユニットの改良版を頭部に搭載し、索敵能力を向上させている他、夜間迷彩を兼ねた黒を基調としたカラーリングの特徴的な機體で、ケン・ノーランド・スセが搭乗するニュートロンジャマーキャンセラー、核エンジン搭載機『MVF-X08R02 エクリプスガンダム2號機』がMGでキット化。

2021年8月に発売されたMGエクリプスガンダムをベースに、赤と黒のカラーリングを成型色で、イージスやジャスティスガンダムを思わせる頭部形狀、特徴的なR2-W1ビームライフル、R2-W2実體剣といった武裝類の一部が新規パーツを用いて再現されています。※一部にMGフリーダムガンダムVer.2.0、MGモビルジンのパーツを使用。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

成型色はブラックを基調とし、頭部や胸部、前腕部、腰部アーマーなどにレッド、胸部や前腕部にイエローを配色した白いエクリプスガンダムとは対象的なカラーリング。その他、腹部や膝裝甲はホワイト、內部。関節、ビームライフルなどはグレー成型色での再現となっています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

シールは頭部ツインアイやセンサー、武器センサーを補うくらいでわずか。ほぼパーツで設定通りの色分けが再現されているため、塗裝は殆ど必要ありません。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

グレー成型色の內部・関節パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。一部はMGフリーダムガンダムVer2.0からの流用パーツになります。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ポリキャップも不使用。特別負荷のかかる裝備はないですが、エクリプスガンダムと同様に腳底が小さいため、自立させるのが難しいところがあります。ですがかかとなど、外裝パーツの位置をうまく調整することで安定した自立は可能です。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

72E4式ビームライフル「ジンライ」✕2、ストライカーパックやウィザード各種、指パーツ(平手:左右、握り手3種:左右、武器持ち手:右)、ストライカーやシルエット系各種を裝備させるためのジョイントパーツ3種(左右)、ディスプレイ用ジョイントパーツ(MS形態用、MA形態用)が付屬します。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ビームエフェクトパーツ(ジンライ用✕2、PS-02ビームシールド用2種✕2)が付屬。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

スライドロック式のアクションベースが付屬。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

MGフリーダムガンダムVer2.0などの余剰パーツが多數付屬します。改造などに使用しても良さそうですね。頭部などエクリプスガンダム(1號機)用のパーツが一通り付屬するので、1號機のカラバリとして組むことができます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

専用の水転寫デカールが付屬。

形狀の異なる部分のみ、MGエクリプスガンダム(以下、1號機)と比較しながら各部を見ていきます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

頭部を1號機と並べて。1號機がヒロイックなアンテナを裝備しているのに対し、2號機はイージスやジャスティスを意識したとのことで、とさかのような縦長センサーやマスクなどそれらに似たデザインになっています。額も赤い裝甲が新造された個性的なデザインになっています。額も赤い裝甲が印象的。センサー各部はグリーンのシールでの色分け。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

メット部は複數パーツの組み合わせで、合わせ目はありません。側面の裝甲は適度に上下し、向きを変えることができますが、MA形態への変形時は一旦取り外してから組み替えます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ツインアイやセンサーのクリアグリーンパーツはブラックライトで照らすと発光します。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

胸部・腹部は1號機と同じですが、胸部が黒、腹部が白に配色されるなど対照的とも言えるカラーリングになっています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

上部の裝甲を手前に引き出すことで、內部のコックピットが露出。內部にはパイロットスーツのフィギュアが格納されています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

胸部裝甲は手前に引き出せ、変形用に頭部を格納することができます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

胸部・腹部は簡単な內部フレームが造形。ただし変形機構があるので可動箇所は多いです。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

腰部も1號機と同形狀。全體が黒成型色の渋いカラーリングになっています。後部の尾翼のみ赤成型色での再現。サイドアーマーは軽裝ながら、中央には武器マウント用のハードポイントが造形されています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

両サイドアーマーにはR2-W1ビームライフルとR2-W2実體剣がマウント可能。武裝類を裝備することで容姿が少し派手になります。左右非対稱になるのも1號機とは異なる點。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

R2-W1ビームライフル。フリーダムのデータを基に開発された各エンジン搭載機用ビームライフルになります。側面の赤い羽が特徴的。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ビームライフル基部は可動式で、360度ライフルの角度変更が可能。ビームライフル部分は大部分がMGフリーダムガンダムVer.2.0からの流用ですが、色分けされていた上部裝甲は1個パーツに、下部のフォアグリップはオミットされています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ビームライフルのグリップは展開可能。保持用の指パーツが組み付けやすくなっています。センサーはクリアグリーンパーツにシールを貼っての色分けで、頭部と同様、クリアグリーンパーツはブラックライトで照らすと発光します。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

赤い羽の內側には簡単なモールドが造形。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

フリーダムガンダムVer.2.0のビームライフルと並べて比較。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

R2-W2実體剣。ソードストライクの戦闘データを元に開発された実體剣になります。こちらも側面にはビームライフルと同じ赤い羽を裝備しています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

こちらも剣部分を360度回転させることができます。反転させることでロングサイズの実體剣として使用可能。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

刃先にはMGモビルジンの重斬刀用パーツが流用されています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

リアアーマー中央の尾翼は変形用のアームによって幅広く展開可能。リアアーマー自體もヒンジ接続で適度に展開します。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

腰も変形用に幅広く展開可能。リアアーマー裏にダボがあり、変形時のロックの役割を果たします。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

腰アーマー裏は各部ともモールドや裏打ちパーツが造形。外裝が黒なので、ダボピンによるモールドも1號機ほど目立たず様になっています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

股間部はMGフリーダムガンダムVer2.0と同じフレーム構造で、左右に広く展開可能。股間軸が細身なので、塗裝などで厚みが増すと組み合わせがきつくなり、ねじ切れてしまうこともあるので注意です。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

腕部も1號機と同型。肩には幅のあるアーマー、前腕には厚みのあるPS-02ビームシールドを裝備しています。上腕以下は細身。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

上腕、前腕とも合わせ目が出來ないパーツ構成。MGフリーダムガンダムVer2.0と同じフォーマットなので、肘関節の上下を引き伸ばすことができます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

PS-02ビームシールドはメカニカルな接続アームによって展開が可能。アームは回転、展開など柔軟に可動します。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

PS-02ビームシールド。両腕部に裝備するビーム防禦兵裝で、內側にはメカニカルな裏打ちパーツが造形。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

上下の裝甲はスライドさせることで展開可能。付屬のビームエフェクトパーツを組み付けることができます。一旦黃色い外裝パーツを外してからエフェクトパーツを組み付けます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ショルダーアーマーも合わせ目が出來ないパーツ構成。前後には上腕を隠すくらいのウイングを裝備しています。ウイングもパーツできっちりと色分けされています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ショルダーアーマーもシルエットに合わせた內部フレームが造形。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

前後のウイングやショルダーアーマーの基部はそれぞれ幅広く展開可能。変形用のギミックになります。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

前後のウイングは基部がロールしますし、ショルダーアーマー側面の尖った部分も細かく展開可能。可動ギミックが満載です。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

肩內部の構造も特殊で、腕部は肩部に直接接続されてはおらず、ショルダーアーマーのアームを介して配置されています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

なのでショルダーアーマーの基部をロールさせることで腕部も合わせて展開します。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

腳部も1號機と同じ。程よく厚みがあり、外裝の表面にはメカニカルなモールドが造形。ソール部はシャープな裝甲が印象的なデザインになっています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

腳部もシルエットに沿った內部フレームが造形されています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

大腿部は前後の組み合わせですが、合わせ目はモールド化。膝から下もパーツを細かく組み合わせていく構造で合わせ目は全くありません。內外パーツとの兼ね合いでメカニカルに造形されています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

膝を曲げると大腿部の裝甲が合わせてスライド。可動による細かいギミックもしっかりと再現されています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

脹脛後部の裝甲は展開可能。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ソールは小型でコンパクト。ハイヒール型で足首は前後やロールなどフレキシブルに可動します。かかとの赤い裝甲もボールジョイント接続でかなり細かく可動するようになっています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

つま先も変形用にコンパクトに折りたたみ可能。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

スネなど足首周りは変形用に前後に幅広く展開。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

背部は軽裝ですが、中央にはストライカーパック各種が裝備可能なコネクタ(角型穴)が造形。上下の裝甲は展開可能です。下の赤い裝甲がプラプラするのはちょっと気になりますね。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

背部にコネクタがあるので、エールストライカー(MGエールストライクガンダムVer.RMに付屬)などのストライカーパック各種が裝備可能。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

肩部に付屬のジョイントパーツを組み付けることで、ソードストライカーやランチャーストライカーの肩部ユニットが裝著可能。なので2號機もエクリプスガンダムと同様、ソードストライカーやランチャーストライカー、パーフェクトストライカーパックそれぞれを裝備させることができます。畫像ではパーフェクトストライカーパックを裝備。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

背部パーツを付屬のジョイントパーツ(穴大)に組み替えることで、ガナーウィザードやブレイズウィザード、スラッシュウィザードなども裝備可能。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

こちらは組付けが簡単だったので、ブレイズ、スラッシュそれぞれ裝備させてみました。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

更に別のジョイントパーツ(穴小)に組み替えることで、インパルスガンダムのシルエット系(フォース、ソード、ブラスト)も裝備させることができます。畫像ではブラストシルエットを裝備。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

その他、ディバインストライカー(別売りのMGテスタメントガンダムに付屬)やマニューバストライカーなども裝備させることができます。ライトニングストライカーはリアアーマーにマウントできないので裝備不可。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaと並べてサイズを比較。ダブルゼータはMGの中でも比較的大きめですが、エクリプスガンダムはそれに匹敵するぐらいの大きさ。とさかセンサーが長いぶん更に大きく見えます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ベースのMGエクリプスガンダムと並べて。違うのがカラーリングや頭部形狀、腰脇の武裝くらいなので、造形的にはとても良く似ています。2號機はヒールというほどではなく、バリエ機らしさがあって良いですね。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

頭部形狀が異なりますが、全體的な可動域はエクリプスガンダムとほぼ同じ。頭部は適度に上下左右に動きます。腕は真上くらいにまで幅広く可動。肘も2重関節で深くまで曲げることができます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

可動箇所が多いので、立膝も自然な形で再現可能。膝も深くまで曲がります。腰は干渉しやすいですが、90度程度まで曲げることができます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

左右への開腳も幅広く展開可能。エクリプスガンダムは経年で各部がヘロヘロになっているため、関節の多數を補強しておきました。経年劣化で自立もままならなくなるのはこのフォーマットの問題點かなと・・・;

ただ、変形ギミックがあるのも関わらず全體的な可動域が広く、柔軟なポーズを再現することができます。なのでMS形態時のポージングでは自由度高く楽しめそうですね。

可動域の詳細については以下のリンクからMGエクリプスガンダムのレビューをご參考くださいm(_ _)m

⇒MG エクリプスガンダム レビュー

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

72E4式ビームライフル「ジンライ」。エクリプス系専用のビームライフルになります。MGエクリプスガンダムに付屬しているものと形狀は全く同じですが、成型色が2號機に合わせた黒でまとめられています。複數パーツで細かく造形。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

本體部分は左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は各部とも段落ちモールド化。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

グリップは収納可能。側面のジョイントは左右とも展開することができます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

先端部分はパーツで細かく色分けされています。センサーは黒パーツにグリーンのシールを貼っての色分け。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

後部のグリップ基部は本體から引き抜くことができ、付屬のビームエフェクトパーツを組み付けることで72式ビームサーベルとして使用することができます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ジンライはエクリプスガンダムと同様、サイドアーマーにマウント可能。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

R2-W1ビームライフルを裝備して。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

R2-W1ビームライフルは付屬の武器用指パーツに組み替えて保持します。指パーツのダボをグリップに組み付けますが、固定強度はあまり高くはありません。ある程度固定できますが、はずれないように注意です。一旦保持させたら指周りはあまり弄らないほうが良いかも。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

保持する場合は外側の赤い裝甲が少し邪魔なので、赤い裝甲をライフルから一旦外して保持させるとラクです。赤い裝甲は反転させて尖った側を前方に向けます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

指パーツが外れやすいため、R2-W1ビームライフルを保持してのポージングは少し気を使う必要がありますが、刺々しい派手な容姿なので簡単なポーズでも格好良く決まりやすいです。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ビームライフルの赤い裝甲部分はシンプルにシールドとしても使用できそうです。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

R2-W2実體剣は付屬の指パーツ(ダボなし)でグリップを握らせて保持します。グリップに隙間なくしっかりと収まるのでかっちりと保持させることができます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

実體剣に重量がありますが、関節強度がまずまずあるので問題なく取り回すことができます。見た目によらず、ビームライフルよりもこちらの方が取り扱いがラクなのが良いですね(笑)

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

かなり長い実體剣なので、振り下ろすようなポーズの迫力がスゴイです。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

PS-02ビームシールドはビーム刃がクリアオレンジ成型色での再現で、1號機とは少し雰囲気が違っています。黒と赤の2號機によく合った色味なのが良いですね。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機


BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

両サイドアーマーに72E4式ビームライフル「ジンライ」を裝備した狀態で。どことな勇者系のヒロイックな雰囲気があるのは気の所為・・・・?

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ジンライはダボツキの握り手用指パーツに組み替えて保持します。ダボでしっかりと固定されるので安定した保持が可能。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

ジンライのビームサーベル狀態はより軽量になるため、更に保持や取り回しがラクになります。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

保持がラクな武器だと気を使う必要がないので、ポージングがサクサク進みます。グリグリ動かしても意外と耐えてくれますし、組み立て直後だとポロリも少ないので取り扱いはラク。経年でポロリが増え、関節もヘロヘロになるのがちょっと殘念;

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

クリアオレンジのエフェクトパーツはブラックライトで照らすと発光します。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

続いてMA形態に変形させていきます。変形方法は1號機とだいたい同じ。頭部形狀が変わっているため、その點だけ変形が少し異なります。まずは腰部の武裝を外し、1號機と同様に腳部を変形して両腳を組み合わせます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

頭部の可動は、1號機は頭頂部が回転するのに対し、2號機は頭部全體を回転させます。側面の裝甲は一旦取り外し、反転させてから組み付けます。そして頭部を胴體內部に沈み込めます。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

後は腰を曲げ、腕部を1號機と同様に変形させます。そしてサイドアーマーに武裝類を組み付けたら、MA形態への変形完了です。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

MA形態。シャープなデザインが特徴的。最高速度が音速を超えるという設定の通り、全體的にスピード感を感じさせるシルエットになっています。それにR2-W1ビームライフルやR2-W2実體剣を裝備することで重厚感も適度に加えられています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

MA形態をいろんな角度から。腰回りや足裏など一部にロック機構がありますし、組み立て直後だと適度に可動強度があるので、特に弄っていて形狀が崩れるような感じはなかったです。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

1號機のMA形態と並べて比較。こちらもMS形態と同様、カラーリング以外、そんなに違っている感じはないですね。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

MA形態も頭部周りはかなり差別化されています。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

浮かせてディスプレイさせる場合は腰部裏にMA形態用のジョイントパーツを組み付けます。一部の腰部外裝パーツを外し、2箇所のダボ穴に差し込んで固定。腰部を支えるように組み付けるため、形狀が崩れにくくなるのでかなり助かります。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

特に弄る箇所はなく、シンプルにディスプレイさせるだけなので形狀が崩れることはありません。背部武裝の存在感は2號機ならでは。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

MA形態にエールストライカーやスラッシュウィザードを組み付けて。ストライカーやウィザードを裝備させると更に重厚な機體形狀に変化。多數のユニットが裝備できるので、色々試して自分好みを裝備を見つけるのもありですね。

適當に何枚かどうぞ。

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

BANDAI: 23年9月 網限 MG系列 天蝕高達2號機

以上です。大部分は1號機と同じですが、黒と赤のカラーリングにはそれを感じさせないくらいの違った雰囲気がありますし、黒い機體色だからか、とさかのグリーンが目立って存在感があります。刺々しい容姿や柔軟な可動でポージングが格好良く決まりやすいですし、これだけの変形機構を持ちつつもラクにポーズが取れるのも良いですね。

気になる點は、エクリプスガンダムと同様、変形による可動箇所が多いので、自立を安定させるにはソール周りを細かく調整する必要があります。それとヘタれるとどうしてもふらつきやすく、形狀や姿勢を維持するのが難しくなってきます。股間部も開きやすくなってくるので、経年劣化による補強は必須です。

R2-W2実體剣は意外にもしっかりと保持できますし、この大型剣を使ったポージングもサクサク進みます。なのでダイナミックなポーズも再現可能。裝備時の迫力も淒いです。その他の武裝類も多いですし、これにMA形態への変形ギミックやストライカー、シルエット系の裝備など、遊びの幅が広すぎるくらい、多彩なバリエーションが楽しめるキットになっているのが良いですね。

來源:78動漫