Tag: 扎古
BANDAI 23年8月: 網限 HG 1/144 高機動型扎古地上用(瓦爾德機) 高達基地展圖09.24
劇場用映畫「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」より、ドアンやアムロを苦しめた「サザンクロス隊」のウォルド機とセルマ機が、エグバ機に続いてプレミアムバンダイのホビーオンラインショップにて発売された。そのサンプルがガンダムベース東京に展示中だ。
「HG 1/144 高機動型ザク 地上用(ウォルド機)」。8月発送(1次予約分)。価格は3,080円。プレミアムバンダイ販売商品
かつてドアンが所屬していたサザンクロス隊は、「ククルス・ドアンの島」で5名の部隊として登場。脫走兵のドアンに対し様々な思惑を持ち、彼に立ち向かっていく。全員が迷彩模様を施した高機動型ザク地上用を駆り、ウォルド・レンは狙撃、セルマ・リーベンスは中距離戦闘をそれぞれ擔い、搭乗する機體の裝備も異なっている。
サザンクロス隊獨自の迷彩パターンを成形色と水転寫式デカールで再現。エグバ機とは少し色味が異なる
「HG 1/144 高機動型ザク 地上用(ウォルド機)」、「同(セルマ機)」は、エグバ機に続き、このための新規造形のパーツや迷彩模様のデカールなどを用意し、同じ部隊の機體としての統一感を持たせている。その一方で、このウォルド機とセルマ機は、隊長機の飾りがない頭部を新規に追加。前者には「対艦ライフル・ショーティー」と「ヒート・ホーク」が、後者には「バズーカB2型」と「銃剣(ヒート・ダガー)」がそれぞれ付屬し、各裝備の予備弾倉とそれをマウントできるシールドも付屬する。
狙撃用の対艦ライフル・ショーティーを裝備したウォルド機
4月に予約が開始された1次予約分は既にユーザーの元に屆いていて、現在は2次予約分も完売となっている。まだ購入できていない人も、先行して発売されたエグバ機が順次再版されているように、このウォルド機/セルマ機も今後入手のチャンスがあると思われるので、情報は見逃さないようにしたい。
來源:78動漫
BANDAI: 23年9月(再版) 網限 MG系列 MS-06S 強尼·萊登專用扎古II
MGでキット化されたジョニー・ライデン専用ザクII。
今回は最近再販された物を組んでみました。
こちらはプレミアムバンダイでの受注品となっていて価格は4,180円です。
パッケージは単色で説明書はシャア専用ザクと共通。
デカールや色違いのパーツ部分を補足するペーパーが追加されていましたが機體説明などはありません。
付屬品はザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ヒート・ホーク&ジョイントパーツ、
リフト、パイロットフィギュア、それにクリアレンズとスタンドジョイントが付屬します。
デカール類は水転寫デカールが1枚付屬。
細いラインやモノアイなどの色もこちらで補うようになっています。
余剰パーツですが配色再現のためAランナー、Bランナー、Cランナーがそれぞれ2色あるので大量にあります。
またシャアフィギュアも余剰となります。
MSV-Rよりキット化されたジョニー・ライデン専用ザクII。
ジョニー・ライデン専用ザクといえば高機動型ザクが思い浮かびますがこちらはS型となっています。
そのため以前発売されたシャア専用ザクIIVer.2.0のカラバリとなっていてそちらと共通の造形となります。
キットの作りも共通で関節はABSとポリキャップの組み合わせ。
ジョニー・ライデン機らしい真っ赤なカラーリングも変わりません。
今回は黃色いスパイクなどをわざわざ再現するため同じランナーが複數セットされていたりとプレバンキットらしい內容です。
そのため機體の配色はほぼ再現されていますが、
各所の細かいマーキングやライン、肘の丸い部分の赤などはデカールで補う方式。
MGのS型という事で大型化&追加されたバーニアや特徴的なランドセルなどもそのままです。
頭部アップ。パイプは全て別パーツ化されていますがまとまって成形されているので組みやすい作りなのは変わらず。
モノアイガードとモノアイはクリアパーツで首の可動と連動する構造も引き継がれています。
アンテナはリアルタイプの形狀です。
シャアザクではモノアイが無色クリアだったのでシールもしくは塗裝しないと目立たなかったのですが
今回はAランナーが2枚あり片方がクリアレッドで成形されているので色付きのクリアパーツを選ぶ事も出來ます。
もちろん無色クリアもあるので自分で塗裝したりする事も可能です。
ジョニー・ライデン機ということで真っ赤なカラーリングが印象的。
ランドセルはブラックでS型なので大きめに造形されています。
コクピット開閉ギミックももちろんありますし
MGザクVer.2.0系の共通ギミックで背面のレバーを操作する事でコクピット位置を選ぶ事ができます。
ランドセルのバーニアはスイング可能。スラスターダクトなどもシャープな出來。
また腰には各種武裝やマガジンを裝著出來ます。
シールドやスパイクアーマーはアームで繋がれているため非常に自由度の高い構造。
また裏打ちパーツもありしっかりとした厚みも感じられます。
腕部ですがほぼ配色は再現されていますが肘橫の○部分はデカールで補います。
手首は指が全て可動するタイプです。
腰アーマーは全て可動しサイドとリアに裏打ちがありますし
モールドも立體的に再現されています。
腳部もS型という事でフレア部分にバーニアが多く増設されています。
動力パイプはポリの芯線にパイプを通すのではなくスプリングパイプに通すため自由に動きます。
曲げるとスプリングの金屬光沢が良いアクセントになっています。
フレア部分のバーニアは別パーツで再現されています。
足裏は肉抜き無しでつま先が可動します。
ベースとなったMG シャア専用ザク Ver.2.0と比較。
ブレードアンテナとカラーリング以外は共通となります。
そのため可動範囲なども変わらないのでこちらのレビューを參照してください。
武器を裝備させて。
武器はザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ヒート・ホークというオーソドックスな內容です。
シャアザクのカラバリなのでリフトも付屬していました。
ヘルメットを被った立ちポーズフィギュアも付屬しています。
リフト部分は展開可能でコクピットまで伸ばす事ができます。
腰もしっかり回転させる事ができますし肩周りの自由度も高く、ポーズが付けやすいのも変わらずです。
スタンドジョイントは股関節に取り付けるタイプでアクションベースが使えます。
力をかければジョイントは外れますが、ある程度角度をつけても十分支えてくれます。
付屬武器のザク・マシンガン。
合わせ目の出ない凝った作りでスコープはクリアパーツ。
マガジンも外せますし今回はクリアレッドのクリアパーツもあるので
畫像の無色クリアからクリアレッドに変える事も一応可能です。
スコープやフォアグリップは可動します。
手首の保持ダボはあるのですが溝が淺くちょっと外れやすいです。
ただ軽いのもあってそこまで保持に困る訳ではなかったです。
ザク・バズーカも合わせ目の出ない構造でフォアグリップとスコープが可動。
スコープのカバーも差し替え無しで閉じる事ができますしレンズももちろんクリアパーツです。
メイングリップは可動しませんが保持ダボが2つあり擔ぐ構え方と抱える構え方両方に対応するのも変わりません。
ヒート・ホークは1パーツで再現されています。
そのため細かく塗裝する必要がありますがこちらも保持ダボがあるので抜け落ちる事はなかったです。
最後に少し前に紹介したMG ジョニー・ライデン専用ゲルググと並べて。
カラーはもちろんどちらも赤いのですが、ザクの方が淡い色合いでした。
以上 MG ジョニー・ライデン専用ザクII レビューでした。
ジョニー・ライデン専用と言えばR-2型のイメージがあるのでS型というのは組んでいて結構新鮮です。
カラーパターンも共通で特に変わった武裝やパーツは無いのですが真っ赤な機體は存在感のあるカラーリングです。
ベースはシャア専用ザクIIなのでだいぶ昔のキットではありますが、今でも十分通用する作りで
手首の武器保持用ダボが最新の物と比べると外れやすいかなと感じるぐらいでよく動きMGらしい豪華な作りが楽しめる內容になっていました。來源:78動漫
新品|MR魂阿姆羅特別配色海牛高雅來襲!更有R魂水中型扎古公開!
又是一周推薦時,
先來看看本周有哪些新品吧!
魂限 METAL ROBOT魂 Hi-ν高達 阿姆羅特別配色(價格:119元/抽)
First賞&Last賞-魂限 METAL ROBOT魂 Hi-ν高達 阿姆羅特別配色
與夏亞的「夜鶯」相對,
高潔的「白」--Robot魂品牌誕生15周年,
「MetalRobot魂RX-93-v2Hi-v高達」以全身金屬/珠光色塗裝,
充滿鮮明的光澤感再度登場!本商品基於發售中的「MetalRobot魂RX-93-v2Hi-v高達~貝爾托蒂嘉的子嗣~」,
全身上下均採用金屬質感+珠光色塗裝,
配合機體設計展現高潔的存在感!此外,
全身30處部位新追加銀色的印刷標志,
帶來作為機動戰士的像真度以及規格美。
與決定再度商品化的「Robot魂MSN-04I夜鶯(夏亞.阿茲納布爾特別配色)」組合出激戰的名場景吧!
魂限 ROBOT魂 水中型扎古 红海豚队所属机 Ver. A.N.I.M.E.(价格:55元/抽)
First賞&Last賞-魂限 ROBOT魂 水中型扎古 紅海豚隊所屬機 Ver. A.N.I.M.E.
出自高達MSV設定的 MS-06M (MSM-01)水中型扎古(紅海豚隊),
在ROBOT魂<SIDE MS> ver....
BANDAI 24年4月 魂限定 ROBOT魂 MS-06M 水中用扎古 紅海豚隊Red Dolphin隊 ver. A.N.I.M.E.
ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06M (MSM-01) ザク・マリンタイプ(レッドドルフィン隊所屬機) ver. A.N.I.M.E.
8,250円(稅込)
「レッドドルフィン隊」が、水中戦を再現する革新的なエフェクトパーツを備えて ver. A.N.I.M.E.に登場!
「レッドドルフィン隊」に配備されて実戦投入された水陸両用機の礎が、水中戦を再現する革新的なエフェクトパーツを備えて ver. A.N.I.M.E.に登場!
登場作品 MSV
主な商品內容 ・本體 ・交換用手首左右各4種 ・交換用モノアイ2種 ・サブロック・ガン ・ロケット・ポッド左右 ・予備アンテナ ・各種エフェクト一式 ・手首格納デッキ
主な商品素材 ...
BANDAI 23年10月 PB限定 庫庫魯斯多安專用扎古 撞丁肩甲銀項鏈&亞克力展架 15400日元
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 スパイクアーマーリングペンダント×アクリルスタンド 【2023年10月発送】
15,400円(稅込)
『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』スパイクアーマーリングペンダント!、
商品詳細
『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』スパイクアーマーリングペンダント× アクリルスタンドです。
アクセサリーとアクリルスタンドを組み合わせて飾ることができる企畫で、
「ドアン専用ザク」のスパイクアーマーが、「ドアン専用ザク」のアクリルスタンドに組み合わせられる仕様です。
お家の中でも、外でも楽しめるアイテムに仕上がってします。
リング型のペンダントトップですので、リングとして楽しむこともできます。
(リングのサイズは17號のワンサイズとなっております。)
■サイズ:
・ペンダントトップ W約23×H約28×D約18mm
・チェーン 約45cm+アジャスター約5cm
・MSアクリル W約86×H約145mm
・台座 W約90×H約30mm
■素材:・ペンダント silver925、・チェーン 真鍮/メッキ、・アクリルスタンド アクリル
■生産エリア:日本
■対象年齢:15才以上
※掲載の商品は試作品のため、実際の商品とは多少異なります。
(C)創通・サンライズ
來源:78動漫
BANDAI: 23年12月 網限販售 HGUC系列 民用型高扎古(A.O.Z RE-BOOT版)
新品價格 3,080円(稅込)
發售日期 2023年12月
廠商 BANDAI
商品詳細
軍から民間に払い下げられたMSをスポーツ競技向けに改修した機體であるホビー・ハイザックを「A.O.Z RE-BOOT」版として、1/144スケールで立體化!
■視認性の高い特徴的なカラーリングを再現。
■『A.O.Z RE-BOOT』版の特徴的なシルエットを再現。
■股関節や胴體をはじめ各部関節が可動。またバックパック部分のスラスターノズルが可動。様々なポージングが楽しめる。
■パーツを取り外すことでモノアイが可動。
--------------
1/144スケール組み立て式プラモデル
対象年齢 :8才以上
主な製品素材:PS・PE
・組み立てに接著剤は使用しません
--------------
※寫真の完成品は塗裝してあります。また、開発途中の試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。
※クリアパーツの中には、製造工程上、気泡が入る場合がございます。
※販売商品の生産時期により、製品素材が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※メッキパーツは、塗裝工程上バラツキが生じる場合があります。予めご了承ください。來源:78動漫
BANDAI: 23年8月 網限 HG系列 高機動型扎古地上用(瓦爾德機)
今回は、HG 1/144 高機動型ザク 地上用(ウォルド機)のレビューをご紹介します!
HG 高機動型ザク 地上用(ウォルド機)は、映畫『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』に登場するMS『高機動型ザク 地上用(ウォルド機)』の1/144スケールモデルキットです。一般機の頭部や遠距離戦闘に特化した武裝を新規造形で再現。特徴的なシールドに加え、ホバー走行を可能にする腰部・腳部形狀などが精密に再現されたキットになっています。迷彩模様の水転寫式デカールも付屬。価格は3,080円(稅込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
カサブランカの戦闘では対艦ライフルでジム(モロッコ戦線仕様)2體を撃破。アレグランサ島では地下ドックの偵察を行ったサザンクロス隊「ウォルド・レン」中尉搭乗機『高機動型ザク 地上用(ウォルド機)』がHGでキット化。
2023年4月に発売されたHG高機動型ザク 地上用(エグバ機)(以下、エクバ機)とほぼ同型ですが、ウォルド機の迷彩パターンを成型色と水転寫デカールで再現。その他、ブレードアンテナのない一般機用頭部や対艦ライフル・ショーティーが新規造形で再現されています。
成型色は他の高機動型ザク 地上用(エクバ機、セルマ機)と同様、サンドブラウン、ブラウン、オリーブグリーンを基調としたミリタリーカラー。関節や內部、武裝類はグレー成型色での再現です。ホイルシールは付屬せず。サザンクロス隊特有のダックハント迷彩を再現する場合は付屬の水転寫デカールを使用します。一部モールドはグレーに塗り分けが必要。
グレーの內部・関節パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。
ポリキャップはPC-001を肩部や各部に使用します。関節強度は高め。特別負荷のかかるような裝備はなく、腳底の接地面も広いため自立は安定しています。
対艦ライフル、対艦ライフル・ショーティー、対艦ライフル・ショーティー用ジョイントパーツ、対艦ライフル・ショーティー用予備マガジン✕2、武器持ち手(右)、平手(左)、ディスプレイ用ジョイントパーツが付屬。
HGオリジン版ザク用の余剰パーツがいくつか付屬します。
専用の水転寫デカールが付屬します。ウォルド機用の迷彩柄の他、サザンクロス隊のエンブレムやナンバーデカールも収録。サザンクロス隊のエンブレムは左上の星が塗りつぶされたウォルド機仕様です。
形狀、カラーリングの異なる部分のみ、HG高機動型ザク 地上用(エクバ機)と比較しながら各部を見ていきます。
頭部をエクバ機と比較して。額にブレードアンテナのない一般機仕様で、成型色がサンドブラウンに変更されています。表面にはメカニカルなモールドが造形。モノアイは水転寫デカールでの色分けなので貼っていません。
C型の頭部と並べて比較。大部分の形狀は同じですが、ベースのエクバ機や同日発送のセルマ機と同じくモノアイの形狀が異なります。モノアイレールは上下2枚パーツ構成でリアルに造形。
下部のレバーを移動させることでモノアイを左右に振ることができます。
胸部・腹部をエクバ機と並べて。エクバ機とは胸部や腹部裝甲パーツの色味が異なります。形狀はほぼC型などのオリジン版ザクと同じ。
首はヒンジとボールジョイントパーツの組み合わせで広めに可動。肩はポリキャップが引き出せる構造で肩の前後スイング幅が広がります。胸部・腹部はボールジョイント型ポリキャップ構造で、上半身を適度に反らすことができます。
胸部はオリジン版ザクと同じ構造で、左右の裝甲をスイングさせることができます。
腰部は高機動型ザク地上用特有の形狀で、各面には幅のある裝甲がデザインされています。裝甲の下部スリットダクトは別パーツによる色分けを再現。
腰アーマー裏は各部ともスリットダクトを色分けする裏打ちパーツによってメカニカルに造形されています。ダボピンもマルイチモールドでリアルに造形。
股間部にはスライドギミックがあり、腳部の可動域を広げることができます。ロック機構はありませんが、適度な固定強度があるので、オリジン版ザクのように自然にスライドするようなことはありません。
右腕部をエクバ機と並べて。右肩のスパイクアーマー付きL字シールドはエクバ機やセルマ機と同じ。エクバ機とは前腕と手甲の配色が違っています。エクバ機は個性的ですが、ウォルド機は比較的ベーシックなカラーリングでまとまりがあります。
腕部にはオリジン版ザクと同じ內部フレームが造形。
上腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせですが、前面の合わせ目は段落ちモールド化されています。
L字シールド。サザンクロス隊仕様で、L字の角には縦長のスパイクを裝備しています。シールド自體は表裏の簡単な2枚パーツ構成ですが、裏面は別パーツでの色分けとなっています。
左肩にはスパイクアーマーを裝備。オリジン版ザクと同じデザインですが、スパイクが別パーツ化されたサザンクロス隊仕様です。サンドブラウンの外裝は前後の組み合わせで上部と側面に合わせ目ができます。
肩とスパイクアーマーはパーツで連結していて広く展開させることができます。
腳部をエクバ機と並べて。膝の丸モールドの色味が違っている以外はエクバ機と同じです。高機動型ザク(地上用)特有のデザインで、ホバー裝甲を可能にするスラスターを裝備するタイプ。內外パーツともに新造されていて、ザク特有の側面動力パイプはオミットされています。
大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下もパーツを細かく組み合わせる構造で後面の膝下に若干できる程度。
腳部內部にはスライドギミックがあり、腳部を引き伸ばすことで膝がより深くまで曲げられるようになっています。特にスライドにロック機構はありませんが、適度な固定強度があるので自然にスライドすることはありません。
ソール部。高機動型ザク地上用特有のデザインで、通常のザクに比べてやや大柄。ホバー走行に対応する重厚感ある裝甲になっています。腳甲など各部がパーツできっちりと色分けされていて完成度は高め。
足裏もモールド入りの足裏パーツで蓋がされているため、肉抜き穴などはありません。
バックパックをエクバ機と並べて。どちらも形狀はオリジン版ザクと同じですが、エクバ機はオリーブグリーン、ウォルド機とセレマ機はブラウン成型色での再現となっています。
下部のバーニアはボールジョイント型ポリキャップ接続で、上下などフレキシブルに可動します。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。他の高機動型ザク地上用と同様、陸ジムとほぼ同じ大きさです。HGとしては小柄。高機動型ザク 地上用の全高は未定。MSVの高機動型ザクと同じであれば17.5mです。
ベースのHG高機動型ザク 地上用(エグバ機)と並べて。迷彩模様の変化に合わせ、肩部と腰部以外の箇所が部分的に成型色(配色)が変更されています。形狀の違いは頭部アンテナの有無のみ。
同日発送のHG高機動型ザク 地上用(セルマ機)と並べて。セルマ機とは成型色(配色)が全く同じ。武裝類はウォルド機が対艦ライフル、対艦ライフル・ショーティー、ヒート・ホーク、セルマ機がMS用バズーカB2型と銃剣で違っているのと、水転寫デカールの迷彩模様とサザンクロス隊のエンブレムなどが違っています。
劇中で戦闘を繰り広げたHG ジム(モロッコ戦線仕様)と並べて。
可動域は他の高機動型ザク地上用(エクバ機、セルマ機)と全く同じ。頭部や上半身は適度に上下します。腕は水平程度まで上げることが可能。肘は2重関節で完全に曲げることができます。
腰は干渉なく360度回転可能。膝は引き出しギミックである程度深くまで曲げることができます。立膝もきれいな姿勢で再現可能。
左右への開腳も水平程度まで幅広く展開させることができます。足首は45度程度まで角度変更が可能。下半身にはホバー走行を可能にするドムのような重厚なアーマーを裝備していますが、全體的な可動域はオリジン版ザクベースで可動域は広め。干渉もさほどなく、自由度の高いポージングが楽しめそうです。
対艦ライフル。HGシャア専用ザク(オリジン)などのオリジン版ザクに付屬しているものと同じです。ただしルウム戦役などでは散弾を撒き散らす特殊弾が使用されていましたが、ウォルド機がカサブランカで使用した際は単発の弾頭が使用されていました。
本體部分は左右の簡単な組み合わせで上下に合わせ目ができます。マガジンの脫著ギミックなどはなし。
砲口は左右の組み合わせで合わせ目ができます。センサーは筒型パーツの組み合わせで合わせ目はなし。表面をピンクに塗り分ける必要があります。
対艦ライフル・ショーティー。このウォルド機で新造された武裝で、その名の通り、対艦ライフルをショートバレル化させた射撃武裝になります。
本體と砲身部は一體成型で、左右の組み合わせですが合わせ目ができるのは砲身部と後部ストックにごく僅か。ただし砲身部の合わせ目は少しひねりが入ったように曲がっているので、合わせ目消しの際は注意が必要です。
下部のマガジンは脫著が可能。付屬の予備弾倉と交換することができます。センサーハッチの開閉ギミックはなく側面でモールド化。センサー內部はピンクに塗り分けが必要です。
付屬の対艦ライフルと対艦ライフル・ショーティーを並べて。後部の形狀はほぼ同じ。バレルがショートサイズのものに変化し、センサーが別形狀になっています。
リアアーマー中央のラッチを展開し、付屬のジョイントパーツを使用することで、対艦ライフル・ショーティーをリアアーマーにマウントすることができます。ラッチのカバーパーツをジョイントパーツにしっかりとはめ込んで固定することで、ふらつくことなく組み付けられます。
付屬の予備弾倉はL字シールドの表面にマウント可能。上下の向きに注意しつつ組み付けます。予備弾倉はモナカ割ですが、各面とも合わせ目はモールド化。細かい配慮がしてあります。
ヒート・ホーク(展開型、収納型)。赤熱化させた刃で相手を溶斷する近接格闘裝備になります。『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』ではウォルド機とダナン機が裝備。
どちらも簡単な1個パーツ構成。ホームページの塗裝見本では特に色分けされていませんが、展開型の刃の部分は何かしら塗り分けておきたいところです。
ヒート・ホーク(収納型)はサイドアーマーにマウント可能。説明書に記載はありませんが、リアアーマーにもマウントすることができました。
一通り武裝して。
対艦ライフルは長さや重量が適度にありますが、関節強度が高いので全く垂れることなく、片手で構えることができました。腳底の接地面も適度にあるので、バランスを取れば自立した狀態でも射撃ポーズを取らせることができます。
対艦ライフルは付屬の武器持ち手で保持します。武器持ち手とはダボ固定でしっかりと組み付けられるため、バラけるなどのストレスはなくポージングに専念できます。若干手首ボールジョイントが緩いかなと言う程度。
自然な形の平手が付屬しているので、対艦ライフルの銃身を支えるようポーズもより自然な形で演出することができます。膝も引き伸ばしギミックで深くまで曲げられるので、立膝を付いた射撃ポーズも違和感のない姿勢で再現できるのがいいですね。
浮かせてディスプレイさせる場合は股間部に付屬のジョイントパーツを組み付けます。他のオリジン版ザクと同様、ジョイントパーツがやや外れやすいので少し注意が必要です。
対艦ライフル・ショーティーも通常の対艦ライフルと同じく、付屬の武器持ち手で保持します。ダボ固定で安定した保持が可能。
軽量なので通常の対艦ライフルよりも取り扱いがラク。射撃ポーズもサクッと再現することができます。
ミリタリー感の強いディテールで実踐的な雰囲気が強調されます。重厚な高機動型ザク地上用ともよく合っていますし、戦場の雰囲気がリアルに表現出來て良いですね。劇中で殆ど使用されていないのが勿體ないくらい。
ヒート・ホークは柄の太い部分を握らせることで抜けることなく保持できます。ただしダボ固定ではないので、ハンドパーツの組み合わせが甘かったりするとクルッと反転したりすることもあるので注意です。
あるとないとではポージングの幅が違ってくるので、ポージングバリエーションを増やすためにもヒート・ホークが付屬しているのはありがたいですね。射撃メインのウォルド機なのでなおさら。
適當に何枚かどうぞ。
以上です。射撃をメインとした高機動型ザクで、それに合わせて対艦ライフルや対艦ライフル・ショーティーも付屬。ホバー走行が可能な腰部・腳部形狀とも相まって重厚感ある射撃ポーズを再現することができます。どちらの射撃武裝も地上用高機動型ザクとよく合っていますし、戦場の臨場感が感じられて良いですね。
気になる點は他のオリジン版ザクと同様、ディスプレイ用ジョイントパーツの固定強度があまり高くないので、浮かせてポーズを取らせる場合は少し注意が必要。
対艦ライフル・ショーティーもミリタリー調に造形されていて作りは良いですし、マガジンの脫著ギミックがあるのも嬉しい配慮。配色はセルマ機と全く同じですが、武裝類が異なることで思ったよりも違った雰囲気で楽しめますし、サザンクロス隊の脇を固める一機として射撃特化型の高機動型ザクが楽しめるのが良いですね。來源:78動漫
BANDAI: 23年8月 網限 HG系列 高機動型扎古地上用(塞爾瑪機)
今回は、HG 1/144 高機動型ザク 地上用(セルマ機)のレビューをご紹介します!
HG 高機動型ザク 地上用(セルマ機)は、映畫『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』に登場するMS『高機動型ザク 地上用(セルマ機)』の1/144スケールモデルキットです。一般機の頭部や中距離支援戦闘に特化した武裝を新規造形で再現。特徴的なシールドに加え、ホバー走行を可能にする腰部・腳部形狀などが精密に再現されたキットになっています。迷彩模様の水転寫式デカールも付屬。価格は2,970円(稅込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
カサブランカの戦闘ではジム(モロッコ戦線仕様)を撃破。、アレグランサ島ではドアン専用ザク、RX-78-2ガンダムと戦闘を繰り広げたサザンクロス隊隊長「エグバ・アトラー」搭乗機『高機動型ザク 地上用(エグバ機)』がHGでキット化。
2023年4月に発売されたHG高機動型ザク 地上用(エグバ機)(以下、エクバ機)とほぼ同型ですが、セルマ機の迷彩パターンを成型色と水転寫デカールで再現。その他、ブレードアンテナのない一般機用頭部やバズーカB2型が新規パーツを用いて再現されています。
成型色はエクバ機と同様、サンドブラウン、ブラウン、オリーブグリーンを基調としたミリタリーカラー。関節や內部、武裝類はグレー成型色での再現です。ホイルシールは付屬せず。サザンクロス隊特有のダックハント迷彩を再現する場合は付屬の水転寫デカールを使用します。一部モールドはグレーに塗り分けが必要。
グレーの內部・関節パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。
ポリキャップはPC-001を肩部や各部に使用します。関節強度は高め。特別負荷のかかるような裝備はなく、腳底の接地面も広いため自立は安定しています。
バズーカB2型、銃剣、ジョイントパーツ2種(バズーカ用、銃剣用)、バズーカB2型予備マガジン✕2、、武器持ち手(右)、平手(左)、ディスプレイ用ジョイントパーツが付屬。
HGオリジン版ザク用の余剰パーツがいくつか付屬します。
専用の水転寫デカールが付屬します。セルマ機用の迷彩柄の他、サザンクロス隊のエンブレムやナンバーデカールも収録。
形狀、カラーリングの異なる部分のみ、HG高機動型ザク 地上用(エクバ機)と比較しながら各部を見ていきます。
頭部をエクバ機と比較して。ブレードアンテナのない一般機仕様で、カラーリングも迷彩に合わせてライトブラウンに変更されています。表面にはメカニカルなモールドが造形。モノアイは水転寫デカールでの色分けとなっています。
C型の頭部と並べて比較。大部分の形狀は同じですが、セルマ機の頭部はエクバ機のキット化に合わせて新造されたものなのでモノアイの形狀が異なります。動力パイプはグレー成型色パーツでの再現。
モノアイパーツはモノアイレールがデザインされたものが新造。その下のパーツにもスリットモールドが造形されるなどメカニカルさが強調されています。
エクバ機と同様、下部のレバーを移動させることでモノアイを左右に振ることができます。モノアイの動きが分かりにくいので、オリジン版ザクからモノアイのマーキングシールを拝借して貼り付けても良さそうですね。
胸部・腹部をエクバ機と並べて。エクバ機とは胸部や腹部裝甲パーツの色味が異なります。形狀はほぼC型などのオリジン版ザクと同じ。
肩はポリキャップ構造で引き出しが可能。上半身も2箇所のボールジョイント接続で適度に反らすことができます。
胸部は內外に適度にスイング可能。肩の可動域が広がります。
腰部は高機動型地上用特有のデザインで、各面裝甲の下部にスリットダクトが造形されたものになります。スリットダクトは各部とも別パーツでの色分け。
腰アーマー裏にはスリットモールドやファンなどがメカニカルにデザインされています。一部が肉抜き穴ですが、そのままデザインとして殘しても良さそうですね。マルイチモールドも外裝との兼ね合いで色分けされています。
股間部にはスライドギミックがあり、腳部の可動域を広げることができます。ロック機構はありませんが、適度な固定強度があるので自然にスライドしたりということはありません。
右腕部をエクバ機と並べて。右肩にはスパイクアーマー付きのL字シールドを裝備。エクバ機とは前腕と手甲のカラーリングが異なります。
腕部にはオリジン版ザクと同じ內部フレームが造形。
上腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせですが、手前の合わせ目は段落ちモールド化されています。オリジン版ザクと同形狀ですが、パーツはエクバ機で新造されたものになります。
L字シールド。サザンクロス隊仕様のスパイク付きのものになります。シールド自體は表裏の簡単な2枚パーツ構成ですが、裏面は別パーツでの色分けとなっています。
左肩のスパイクアーマーもサザンクロス隊仕様。角のスパイクは別パーツでの色分けとなっています。曲狀の裝甲部分は上部と側面に合わせ目ができます。形狀、カラーリングともにエクバ機と同じ。
肩とスパイクアーマーはパーツで連結していて広く展開させることができます。合わせ目を消す場合は後ハメなどの処理が必要。
腳部をエクバ機と並べて。膝の丸モールドの色味が違っている以外はエクバ機と同じです。高機動型ザク(地上用)特有のデザインで、內外パーツともに新造。側面の動力パイプはオミットされています。脹脛にはホバー裝甲を可能にするスラスターなどを裝備。
大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下もパーツを細かく組み合わせる構造で後面の膝下に少しできるくらいです。そのままにしておいても良さそうですね。
腳部內部にはスライドギミックがあり、腳部を引き伸ばすことで膝がより深くまで曲げられるようになっています。特にスライドにロック機構はありませんが、適度な固定強度があるので自然にスライドすることはありません。
ソール部は形狀、カラーリングともにエクバ機と同じ。高機動型ザク(地上用)用に厚みのあるソールが新造されています。足首は少し展開可能。
足裏はモールドがデザインされた裏打ちパーツが造形。肉抜き穴はありません。腳部も內側が見えないようにきっちりと蓋がされています。
バックパックをエクバ機と並べて。成型色が異なります。形狀はオリジン版ザクと同型。
下部バーニアはポリキャップ接続で適度に可動します。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。大きさは陸ジムと殆ど同じです。HGとしては小柄な部類。高機動型ザク(地上用)の全高は未定ですが、高機動型ザクと同じであれば17.5mです。
ベースのHG高機動型ザク 地上用(エグバ機)と並べて。水転寫デカールを貼っていないため、迷彩柄の違いが確認出來ないのは申し訳ないですが、模様の変化に合わせて肩部と腰部以外の箇所の成型色(配色)も変更されています。形狀の違いは頭部アンテナの有無のみ。
劇中で戦闘を繰り広げたHGドアン専用ザク、HG ジム(モロッコ戦線仕様)と並べて。
形狀が同じなので、可動域もエクバ機と全く同じ。頭部や上半身は適度に反らすことができます。腕は水平程度まで上げることが可能。肘は2重関節で深くまで曲げることができます。
腰部は干渉なく360度回転可能。膝は引き伸ばすことで可動域が広がるので、ある程度深くまで曲げることができます。立膝もきれいな姿勢で再現可能。
左右への開腳も幅広く展開させることができます。サイドアーマーも干渉しません。足首は45度程度まで角度変更が可能。全體的に可動域は広めで柔軟。ポージングの自由度は高そうです。
バズーカB2型。A型と比べて銃床がなく、後部が短いタイプのバズーカになります。後部にはバナナ型弾倉を裝備。このセルマ機で新造。
砲身部は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。
バナナ型のマガジンは脫著可能。付屬の予備マガジンと交換することができます。
グリップは前後にスイング可能。
センサー、フォアグリップともに上下にスイングさせることができます。センサーのハッチは展開した狀態でモールド化。センサーは表面をピンクに塗り分ける必要があります。
砲口や後部もきっちりと開口。各パーツともかっちりと組み付いているのでパーツのふらつきなどはありません。取り扱いやすいです。
付屬のジョイントパーツを使用することで、バズーカB2型をバックパックにマウントさせることができます。
予備マガジンはシールドにマウント可能。上下で向きを変えて組み付けます。
銃剣。エクバ機に付屬しているものと同じです。刃やグリップにはミリタリー調のモールドが造形。動力パイプも連結されるなど特殊な形狀の銃剣になっています。3個パーツ構成ですが合わせ目が出來ない作り。
付屬のジョイントパーツを使用することで、銃剣をサイドアーマーにマウント可能。ジョイントパーツ、銃剣ともにしっかりと固定できて簡単には外れません。
説明書に記載はありませんが、銃剣はリアアーマーやバックパックにもマウント可能でした。
一通り武裝して。
バズーカB2型は付屬の武器持ち手で保持させます。グリップは武器持ち手にダボ固定されるのでしっかりとした保持が可能。特に重量もないので取り扱いやすいです。
グリップが前後に可動するので、肩に擔ぐポーズも特に突っ張ったり不自由さを感じさせるところはありませんでした。軽量なので腕が垂れることもなし。片手でもラクに保持させることができます。
平手が付屬するので、バズーカの砲身やフォアグリップに手を添えるなど、より自然で柔軟なポージングを再現することができます。
成型色がセルマ機用のカラーリングですが、この配色であれば迷彩デカールを貼らなくても特に違和感はないですね。
フォアグリップを握らせて。多少突っ張る感じがありますが、手首がたまに抜けるくらいでそんなに難しい感じはありませんでした。立膝も深く付けるので、構えて射撃するポーズも自然な姿勢で再現することができます。L字シールドの予備マガジンも重厚感が出て良いですね。
銃剣を裝備して。ダボ固定ではないのでふらつきがありますが、動力パイプがハンドガードのようにデザインされているので、ハンドパーツから抜けたりすることなく保持することができます。
銃剣を使用すれば、近接戦闘も演出できて良いですね。
適當に何枚かどうぞ。
以上です。形狀事態はエクバ機とほぼ同じですが、高機動型ザク地上用の造形やデザインも良いのでポージングがよく決まります。重厚感と機動性を併せ持つ機體形狀で、地上をホバー移動するシーンや格闘シーンなどもかなり様になりますね。
気になる點は他のオリジン版ザクと同様、ディスプレイ用ジョイントパーツが股間部から外れやすいので注意です。それと迷彩が水転寫デカールなので、貼り付け技術を持たない初心者だとリアルな実機の再現でできないのはちょっとツラいかも。
ただ、シールを貼らなくても十分なくらいに配色がしっかりとしていますし、エクバ機とは異なるセルマ機獨自のデザインを楽しむことができます。新造されたバズーカもKPSパーツ構成で作りがかっちりとしていて完成度は高め。サザンクロス隊の脇を固める一気として、バズーカ使いの高機動型ザク地上用を十分に楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。來源:78動漫
BANDAI 24年2月 魂限定 ROBOT魂 MS-05 扎古I 初期量產型 Ver.A.N.I.M.E 官圖
ROBOT魂 <SIDE MS> MS-05A 舊ザク 初期生産型 ver. A.N.I.M.E.
予約開始前2024年2月発送
7,700
ザクシリーズの初期生産型が、ver. A.N.I.M.E.に登場!
MS開発史に燦然と名を刻むザクシリーズの初期生産型が、設定畫に準じたリアルカラーとマーキング、豊富な裝備やエフェクトパーツを備えてver. A.N.I.M.E.に登場!
登場作品 MSV
主な商品內容
・本體
・交換用手首左右各4種
・105mmマガジン
・240mmバズーカ
・バズーカラック
・ヒート・ホーク
・ヒート・ホーク(収納形態)
・ガス弾発射器
・腳部3連裝ミサイル・ポッド(左右)
・各種ジョイント一式
・各種エフェクト一式
・手首格納デッキ
主な商品素材 PVC・ABS
商品サイズ 全高:約125mm
対象年齢 15歳~來源:78動漫
BANDAI: 23年8月 網限 HG系列 高機動型扎古地上用(瓦爾德機)
前回紹介したHG高機動型ザク 地上用(セルマ機)と同時にウォルド機もキット化されました。
こちらもプレミアムバンダイの受注品でパッケージは単色、説明書はモノクロで機體説明などはありません。
価格はセルマ機より若干高い3,080円です。
付屬品は対艦ライフル、対艦ライフルショーティー、スペアマガジン×2、
ヒートホーク2種、右銃持ち手、左平手、ライフル取り付けジョイント、それにスタンドジョイントが付屬。
シール類は今回も水転寫デカールで迷彩パターンもデカールでの再現となります。
今回も他と同じくオリジンザク系のパーツがわずかに余ります。
順調に色々キット化されている映畫機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島より
サザンクロス隊副隊長、ウォルド・レンが搭乗する高機動型ザク 地上用がHGでキット化されました。
今回ですが武裝を除き前回紹介したセルマ機と同じでアンテナ無しの頭部や
腰部&腳部のホバーユニットも再現されています。
キットの作りも共通で関節はKPSとPC-001の組み合わせ。
HGオリジンザク系がベースになっていますが、普通のザクとは違う部分が多くかなりの部分は専用パーツが使われています。
ホバーユニット周りはフィンなども別パーツ化され精密な仕上がりです。
腰部にはヒートホークと2種類のライフルを懸架可能。またシールドにはスペアマガジンを裝著できます。
迷彩パターンですが今回もこれまでとは異なる模様になっていますがデカールで補う方式なのは変わっていません。
迷彩部分を除けば基本的な配色は成形色で再現されています。
頭部アップ。今回もアンテナ無しの頭部でモノアイレールなども細かく造形されたものが使われています。
モノアイはシールではなく水転寫デカールまたは塗裝で再現します。
胴體は隊長のエグバ機とは異なる配色パターンでシンプルになっているのはセルマ機と変わらず。
ランドセルのバーニアは別パーツ化されパイプなども一體成型で組みやすいものです。
オリジンザク系がベースなので肩スイングの他、胸部ブロックもスイング可能。
合わせ目は段落ちモールドです。
腕部は肩アーマー外側のスパイクも別パーツ化され前腕の合わせ目は段落ちモールド化されています。
シールドはこれまでと同じくスパイクがあるタイプで外側のジョイントにマガジンを取付可能。
腰部には3mmジョイントがありヒートホークを取付可能。
リアアーマーはジョイントパーツを使う事でライフルのマウント部分の展開狀態を再現します。
腰アーマーなども特に変わらず裏打ちパーツあり。
股関節軸はスイング可能です。
腳部も膝の引き出しギミックで可動範囲を増やす事が可能。
フレア內部のホバーユニットもしっかり再現されスカスカした感じはありません。
足裏は蓋パーツあり。
前回紹介したセルマ機との比較。
頭部形狀や成形色のパターンまで全く同じで迷彩パターンを再現しない場合、武裝を除き全く同じでした。
武器を裝備させて。狙撃タイプの役割をもった機體のようで武裝は対艦ライフルが付屬します。
可動範囲についてはエグバ機のレビューを參照してください。
武裝の紹介ですがこちらは対艦ライフル。
HGシャア専用ザクなどに付屬していたものと同じもので長大なライフルとなっています。
銃持ち手は右手のみ。
センサーはデカールでの再現となります。
分割はシンプルなので合わせ目は出ます。
可動範囲も優れているため膝立ちの狙撃ポーズなども可能でした。
肩の引き出しも優れているため両手で構える事も出來ます。
そして島に乗り込む際に裝備していた対艦ライフルショーティーも新規パーツで付屬。
名前通り砲身が短く仕上げられています。
こちらも分割はモナカで合わせ目が出ます。
ただバレル部分はねじれたような獨特のディテールなのですが、そちらに沿った分割になっていました。
またノーマルの対艦ライフルにはないマガジン交換ギミックも再現されています。
ノーマルの対艦ライフルよりは短いですがそれでも結構な長さのある武裝です。
こちらもグリップには保持ダボがありグラついたり不安定になる事はありません。
成形色はセルマ機と一緒なので迷彩パターン無しでもまとまった配色で良い感じです。
ヒートホークは収納時と手持ち用の2種類が付屬。
どちらも1パーツなので刃部分などは塗裝が必要です。
これで5機中3機まで揃いました。
3機だけでもそれぞれ専用武器がありますし結構満足感があります。
最後にククルス・ドアンの島版ガンダムとサイズ比較。
身長はほとんど変わりませんが下半身のボリュームにかなり差があります。
以上HG 高機動型ザク 地上用(ウォルド機) レビューでした。
セルマ機と同時に発送となったウォルド機ですが迷彩パターンのデカールや武裝を除いた本體はセルマ機と共通で
成形色の配色パターンなども一緒でした。
複雑な迷彩パターンはやはりシールまたは塗裝で再現する必要があるものの、
キットの出來の良さは変わらずオリジン系らしいHGとしては豪華な作りになっています。
またこちらにも新規武裝があり対艦ライフルと対艦ライフルショーティーという狙撃機體らしい武裝がセットされていました。
これで3機揃いましたが殘る2機も早く並べてみたいですね。來源:78動漫
BANDAI: 23年8月 網限 HG系列 高機動型扎古地上用(塞爾瑪機)
エグバ機に続きHGククルス・ドアンの島シリーズで新たにキット化された高機動型ザク 地上用(セルマ機)。
こちらはプレミアムバンダイでの受注品となっていて価格は2,970円です。
パッケージは単色で説明書もモノクロかつ機體説明などもないシンプルなものでした。
付屬品はバズーカB2型、スペアマガジン2つ、銃剣(ヒートダガー)、
右銃持ち手、左平手、バズーカジョイント、ヒートダガージョイント、スタンドジョイントが付屬。
シール類は水転寫デカールのみとなります。
今回も迷彩はデカールでの再現となりますがエグバ機よりは簡単な模様になっています。
オリジンザク系のパーツが一部流用されているので若干余剰パーツもありました。
映畫機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島よりキット化された高機動型ザク地上用(セルマ機)。
こちらはサザンクロス隊唯一の女性パイロットとなるセルマ・リーベンスが乗り込む機體となります。
基本的に先に発売された隊長のエグバ機の流用となりますが
カラーパターンが若干変わり、頭部がアンテナ無しの頭部に変わっています。
キットはエグバ機のほぼ流用となっていてHGオリジンザク系の作りがベースになっています。
そのため関節はKPSとPC-001の組み合わせです。
高機動型ザク地上用という事で各所のホバーユニットなども精密に再現され
HGとは思えない作り込みなのは変わらずです。
中距離支援戦闘に特化している姿でバズーカは背中、ヒートナイフは腰にマウント可能。
またシールドにはスペアマガジンも裝著できます。
機體の配色ですがおおまかな配色は再現されているものの、やはり迷彩柄はデカールです。
ただ模様自體はエグバ機と比べるとシンプルでその分デカールも少なく、塗裝で再現する場合もそちらよりは楽になっていると思います。
頭部アップ。頭部はアンテナの無いシンプルなザクタイプ。
カラーは明るいベージュカラーとなっています。
モノアイはデカールでの再現となりますがディテールはありますしモノアイレールの造形も精密です。
もちろん回転ギミックも変わらずに搭載されています。
各所のアップ。カラーパターンが若干変わっているのでエグバ機と比較していきます。
胴體ですが胸部などの配色パターンが変わりシンプルになりました。
背面のランドセルなどは共通。
動力パイプは一體成型されているので組みやすいですが折り曲げる部分にはどうしても隙間ができます。
腕部ですがこちらも前腕のカラーパターンが変わり成形色はよりシンプルな配色に変わりました。
シールドは変わらずスパイクがあるタイプ。
腰のホバーユニットも細かく色分けされ、一部肉抜きはあるもののフロントやリアには裏打ちパーツもある豪華な作り。
股関節軸も変わらずスイング可能です。
付屬のジョイントを取り付ける事で各種武裝をマウント可能。
シールドには予備マガジンを2つ裝著できます。
腳部ですがこちらも造形は共通。ほとんど違いが無いように見えますが
足の甲のみパーツの成形色が変わっています。
(いつもは向かって左側にレビューしているキットを置くのですが逆に置いてしまって右側がセルマ機となっています)
もちろん膝部分を引き出すギミックもあり引き出す事で深く曲げる事ができます。
足裏も共通で肉抜きはありません。
ベースとなっているエグバ機との比較。
武裝を除けばアンテナの有無ぐらいしか違いはありませんが、迷彩パターンなどは大人しくなっていて
成形色もセルマ機の方がシンプルです。
デカールまたは塗裝で迷彩を再現するのですが、そのままでもサンド系カラーで統一されているためまとまりがあります。
武器を裝備させて。
可動範囲などはエグバ機と変わらないのでこちらのレビューを參照してください。
付屬武器のバズーカB2型。
こちらは新規パーツで再現されたバズーカです。
メイングリップ、サブグリップ、スコープが可動し砲口と排気口のパーツは別パーツになっています。
ただそれ以外はモナカのため一部に合わせ目は出ます。
またマガジンは取り外し可能でスペアマガジンと入れ替えられます。
オリジンシャアザクなどに付屬するバズーカと似てはいるのですが
マガジン周りや肩に乗せる部分の有無、それにスコープの形狀など細かい違いがあります。
もちろんオリジン系の優れた可動を引き継いでいるため餘裕をもって構えられます。
銃持ち手は右手のみですがダボで固定するためグラつくような事はありません。
スタンドジョイントはアクションベースに対応していて3mm軸のものは使えないのですが
リアスカートに3mm穴があるためそちらを使って飾る事は一応出來ます。
そしてヒートダガー。
こちらはエグバ機の流用となります。
大ぶりのナイフで迫力がありますがやはり単色成形のため赤熱化狀態は塗裝が必要です。
HG ジム(モロッコ戦線)との組み合わせ。
サザンクロス隊がリリースし始めた事で劇中の組み合わせで色々飾りやすくなりました。
HG ドアン専用ザクと組み合わせて決著シーンっぽく。
どちらも非常に良く動きオリジン系らしく見栄えと可動が両立されています。
最後にドアン専用ザクやジム(モロッコ戦線仕様)とサイズ比較。
ザク系ですが下半身のボリュームがありどっしりとしたシルエットです。
以上HG 高機動型ザク 地上用(セルマ機) レビューでした。
先に隊長機のエグバ機が発売されましたがそちらに続きセルマ機とウォルド機も発売されました。
基本的にエグバ機のアンテナ無し版となるのですが成形色の配色パターンや迷彩パターンが変わっています。
さすがに迷彩はデカールまたは塗裝での再現となるのですが、エグバ機と比べると大人しいため
デカールでも塗裝でもエグバ機よりは手間がかからないものになっていました。
また新規でバズーカB2型が付屬しているのも魅力ですしオリジン系らしい豪華な作りは健在で出來の良いキットでした。來源:78動漫
《A.O.Z Re-boot》 Vol.82—ARZ-106E 高扎古飛行型(雷吉恩樣式)/RX-106E 試作型高扎古 飛行型
Vol.59
ARZ-106E HI-ZACK with Flight Unit(Rezeon)
●ハイザック飛行型(レジオン仕様)
ブラックヘアーズ部隊トリスタン船長の手引きによってティターンズ製兵器や他のTRシリーズと共に火星へと渡った本機は、レジオンによって採用され、量産が進められた。
特に「輝ける星」作戦におけるオリンポス山レジオン本拠地制圧戦では、基地防衛特別部隊のムンスキーが率いた新生PG部隊(レジオンのクローン技術によって再生された元アクシズの強化人間部隊)の専用機として投入され、反亂軍の制圧で戦果を挙げた。當時の火星では飛行が禁止されていたこともあり、飛行能力を持たない反亂軍のチェスターJr.が率いる重機MS群を相手に、その飛行能力を存分に生かした頭上からの攻撃により、一方的な戦闘を展開した。
かつてチェスターJr.とムンスキーは共闘し、レジオンに対抗した。しかし、敗北を喫した後はチェスターJr.は火口での強制労働に従事させられた。一方のムンスキーはレジオンに投降した。その後、アクシズ殘存艦隊を束ね、ジオンマーズ艦隊と同盟を結んだチェスターJr.は、ムンスキーと彼が率いるPG部隊と対峙することとなる。敵同士として相まみえた両者——、それは[インレ]の導きだったのかもしれない。
︎RX-106E PROTO HI-ZACK with Flight Unit(Titans)
●プロトハイザック飛行型(ティターンズ仕様)
本機はハイザック試作型をベースとして、ティターンズ主導の下、オークランド研究所において開発された機體である。大推力によって大気圏內での自律飛行を可能としているが、その分、パイロットにかかる負擔が大きく、事実上、強化人間の専用機であった。
機體各部にわたり、「TR計畫」——特にRX-121 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]——で培われた技術を反映した強化パーツなどを取り付けるといった改修がなされている。また、トランスパックシステムにより[アドバンスド・ヘイズル]と同タイプのパックパックに換裝している。腳部にも[アドバンスド・ヘイズル]系のソールブースターを裝備。また、[アドバンスド・ヘイズル]系の裝備は、頭部のブレード・アンテナに加え、ゴーグルなどのセンサー強化パーツにも見られる。そして腰部サイドスタート及びリアスカートを取り外し、太腿部の後部部にスラスターを増設、背骨の相當するフレームにはウイング狀のバインダーも増設されている。これらの特徴は[アドバンスド・ヘイズル]と共通であり、いわば本機の素體部分はハイザック強化型[アドバンスド・ハイザック]とも呼べる性能を有した機體といえる。そして同時に機體構造の一部は「TR計畫」における目的のひとつ、次期主力機開発の成果であるRMS-154バーザムにフィードバックされた部分でもある。そして、本機の飛行型としての特徴である裝備、マルチコネクターポッドに取り付けられたフレキシブルブースターは、RX-121-2 ガンダムTR-1[ヘイズル2號機]のトライブースターと同系統の裝備で、フレームとの接続により自由な可動域を有している。このように全身各部に施された強化によって、本機は爆発的な推進力を獲得、プロペラントの制約は課されるもののMS単體での飛行および対空を可能とした。空戦能力を更に向上させるために、機體各部には試作型イカロス・ユニットを追加裝備することも可能。
前述の通りパイロットは強化人間が務めるが、操縦のサポートのために準サイコミュも搭載されている。これにより思考による機體制御も可能である。この技術は後発のニュータイプ専用MSにも用いられている。なお、U.C.0086年7月にティターンズの実戦部隊(ニコシア隊)へ配備された試作1號機は「灰狼(ヴァナルガンド)」という愛稱で呼ばれた。來源:78動漫
內含抽獎|藍焰銀河與藍綠璃子專用扎古在這個夏日釋放清爽能量!
又是一周福利時,
先來看看本周的抽獎吧!
【福利時間】
在本貼下留言,聊一聊最近熱映的電影你看了哪部,下周五,
歐柴柴會抽取一位幸運鵝,送出:
HG 1/144 維達爾高達*1
瓜分2800000能量值
【活動時間】
7月28號0:00~8月6號23:59
【分組說明】
本次活動系統根據用戶ID尾號自動分組,尾號單數為紅隊,雙數為藍隊。分組成功後不得換隊,勝出的隊伍瓜分獎池能量值。
特別注意:活動期間新注冊用戶根據ID尾號自動分入對應組別。
【貢獻值獲得方式】
1.個人每日充值,每充值1元獲得1貢獻值(直付除外),每人每天上限100000
2.個人每日消費,每消費5元獲得1貢獻值(購買寄售除外),每人每天上限100000
3.個人每日登錄簽到,每人貢獻值+5
【瓜分能量值獎池】
特別提醒:每隊伍貢獻值及總貢獻值將在於第二天的15點更新在本公告內
【瓜分規則】
1.活動期間內,個人充值和消費均達到1000元,可參與最終瓜分。不滿足參與條件的用戶將無法參與最終瓜分;
2.獲勝隊伍全員瓜分總能量值的70%,失敗隊伍全員瓜分總能量值的30%;
3.滿足瓜分條件的用戶瓜分後獲得隨機能量值禮包,能量值禮包上限20W能量值。
【注意事項】
1.活動期間內僅公布紅藍兩隊貢獻值累計情況及能量值解鎖情況,用戶個人貢獻值不展示;
2.活動結束後,3個工作日內會將本次活動的獲勝隊伍及最終瓜分的總能量值結果公布於本公告內
2.瓜分的能量值在活動公布結果3-7個工作日內統一發放至獲獎用戶的歐氣賞帳戶內。
3.活動期間內充值和消費金額均不支持提現。
4.本次活動僅可支持用戶查詢自己是否有參與最終瓜分能量值的資格,需要查詢的用戶請於活動結束後聯系客服查詢。
亂紀元 銀河(價格:10元/抽)
W賞-亂紀元 銀河 拼裝模型
產品配有合金預組裝關節,
並且是合金+POM的組合。
全身多處關節帶有聯動效果,
可動性高。產品背包機翼帶有多段關節,
可任意擺出造型。產品裝配有6枚浮遊刃組件,
可配合透明支架展示多種效果。浮遊刃可組合成長矛形態,
單頭&雙頭均可實現,
並且握柄為金屬材質。地台帶有收納功能,
可以收納配件。
PB网限 HG系列 1/144 量产型璃子专用扎古(价格:19元/抽)
First赏&Last赏-PB网限 HG系列 1/144 量产型璃子专用扎古
胶妹撸胶剧《量产型璃子-模型女子的人生组装记-》即将开播,
这次这部剧官方也出了对应的限定模型,
以第一季的扎古涂装配色为基础,
搭配了剧中很多特征的标志,
除了剧名的标志外,
还有璃子初创公司“Dream Crazy”的标志,
剧中模型店“矢岛模型店”的标志等。
你也要抢我的小鱼干吗(价格:9元/抽)
W赏-Palette 我家的猫是可爱女孩 换装系列 老虎黄豆粉
换装系列 老虎黄豆粉 手办全高为15厘米。
不知道有没有猫奴曾经给自家小大王换上可爱的老虎装。
反正可爱的小黄豆粉如今换上了。
可爱的小姑娘包着金色的老虎装。
黄豆粉的小猫耳在帽子里翘出来,
水汪汪的大眼睛,
长着的嘴里露出可爱的小虎牙。
双手举起摆出了“嗷”的可爱姿势。
小老虎外套的波浪褶皱展现出了轻柔宽大的质感,
一双小脚丫也露在外面。
天堂地狱赏-高达篇(价格:99元/抽)
超神赏-基地限定 MG 铁球Ver.Ka 机械透明版
高达基地限定商品,于『机动战士高达』『机动战士高达0083 星尘的回忆』中登场联邦作业用机械,
外装甲采用透明成形的MG铁球登场!
本商品基于发售中的「MG...
BANDAI: 23年7月 福岡高達公園限定先行發售 HGUC系列 民用型高扎古(A.O.Z RE-BOOT版)
はい!それでは!
今回はHGUCより「ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)」のレビューです!
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」より、軍から民間に払い下げられたMSをスポーツ競技向けに改修した機體である「ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)」がHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はモノクロの物が付屬します。
登場作品 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア/A.O.Z RE-BOOT ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-
販売年 2023年07月
稅込価格 3,080円
パッケージ・付屬品
パッケージと付屬のシールはこちら。モノアイや各所のダクト內部、シールドの色分けなどを再現するシールが付屬します。武裝などの付屬品は無く、組み立て説明書はプレバン限定キットと同じ様な機體解説の無いモノクロ仕様でした。
こちらは三井アウトレットパークららぽーと福岡內にある「GUNDAM SIDE-F」にて販売されているキットになります。発売日の一週間くらい前になって突然情報が公開されたからビビったでござる。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)になります。映畫「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のワンシーンに登場したギュネイやクェスが搭乗していた機體をA.O.Z RE-BOOT版として立體化したということで、かなりマッシブかつイメージ畫に近いプロポーションとなっており、完全新規造形となっていました。
キットでは首やひざ、腰関節などにポリキャップPC-001を使用。青赤橙のトリコロールカラーで視認性の高いカラフルな機體なのですが全體的にパーツ分割でかなり細かく色分けされており、シールを使うのはダクト內やシールドなどにとどまっていました。スラスターやバーニア內部などの細かい部分は塗裝が必要です。
RX-78 ガンダムや2000年に登場したティターンズ仕様のハイザックと並べて。ハイザックから流用されている部分は無く全て新規造形となっており、2023年最新のキットなだけあって可動や色分けもダンチ。白色部分はガンダム系の白よりも透き通った色合いの真っ白成型色で、ビッグボスの歯くらい白いです。
頭部はAOZ 版ということでモノアイスリットが細くモノアイも小さ目。動力ケーブルはオレンジのパーツで色分けされており、後頭部には小さいフィンが造形。口のダクト部も開口されていました。
モノアイとレールはシールで色分し、頭部を取り外すことでモノアイを動かすことができます。
首関節基部は後方に可動するので少しだけ頭を上に向かせられます。首関節には他のキットでも首に使われている物と同じ形狀のポリキャップを使いますが、構造が獨特でモノアイパーツを差し込むようになっていました。
胴體は胸インテークや左胸のセンサーをシールで色分け。胴體內部はボール軸可動で左右に振ったり前屈みになることができます。頭部や腳部にも使われているオレンジ色の動力ケーブルは、通常のプラよりもテカリのあって柔らかいプラ材質になっていました。
肩関節はリアルグレードを簡素化したような構造で引き出すことが可能。肩アーマーが無ければ肩を大きく上げることができます。
肩アーマーは左右で異なるデザインで、それぞれ腕とはボール軸接続。右肩の赤橙部分はシールでの色分けで、左右の赤いダクト類はパーツ分割で色分けされていました。前後にある○モールド部もパーツ分割されています。
腕部はヒジ関節がロール可動。ハンドパーツは左右とも持ち手のみで、AOZ系の機體なので指先は赤で塗裝が必要です。
手首部の裝甲が少しだけ外側にスイング可動します。
バックパックは左右のスラスターユニットが回転可動。バックパック中央にあるセンサーはシールが付屬しますが、スラスターやバーニア內部は塗裝が必要です。
バックパック接続は他のキットと互換性のある2軸タイプ。
腰部も青白細かくパーツ分割で色分けされており、リアの▽部はシールで色分け。股関節はスイング可動します。
腳部はヒザ下やふくらはぎ、腳側面の黃色いダクトをシールで色分け。側面のダクトはスラスターユニットを接続する軸穴も兼ねておりシールを上から覆うように貼るのですが、綿棒でなぞっていたらスボッと貫通させてしまいシールが破れたので注意が必要です。
足首の青い裝甲はスイング可動。
足裏に肉抜きは無し。つま先は赤いパーツで色分けされており、中央のグレー部をシールで色分けします。
ヒザ裏の動力ケーブルは可動に合わせて中に引っ込み下の白い裝甲も可動するので、ヒザ関節は90度ほど曲げることができます。
ヒザ関節は長方形型のポリキャップ接続で、太ももとスラスターをつなぐ動力ケーブルはボール軸接続になっているので簡単に分解できる構造になっていました。
TR-6ウーンドウォートにホビー・ハイザックの腕を裝著。ヘイズルなどに付屬するジョイントで接続できました。腳部はヒザ関節が筒型の軸ピンタイプではないので代わりにマラサイの腳を取り付けてます。
アクション
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> どうもォォォ!クェスでぇぇぇすッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ホビーハイザックでアクション。民間のMSということでビーム・ライフルやビーム・サーベルなんかの武裝は一切無いぞ!!
金髪オールバック大佐を回収。
武器が無いので適當にポージング。このホビー・ハイザックをベースにハイザックがリニューアルされたり、アクア・ハンブラビを取り付けられるようなマリンハイザックなんかも立體化されたりするのかな?
以上、【HGUC】ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)のレビューでした!
それではご安全に!來源:78動漫
BANDAI: 23年7月 福岡高達公園限定先行發售 HGUC系列 民用型高扎古(A.O.Z RE-BOOT版) 官圖&特設介紹頁
価格:3,080円(稅込 10%)
発売日:2023年07月22日
対象年齢:8歳以上
商品紹介
軍から民間に払い下げられたMSをスポーツ競技向けに改修した機體であるホビー・ハイザックを「A.O.Z RE-BOOT」版として、1/144スケールで立體化!
「GUNDAM SIDE-F」で先行販売いたします。
■視認性の高い特徴的なカラーリングを再現。
■『A.O.Z RE-BOOT』版の特徴的なシルエットを再現。
■股関節や胴體をはじめ各部関節が可動。またバックパック部分のスラスターノズルが可動。様々なポージングが楽しめる。
■パーツを取り外すことでモノアイが可動。來源:78動漫
BANDAI: 23年12月 網限 HG系列 1/144 量產型璃子專用扎古
新品價格 2,530円(稅込)
發售日期 2023年12月
廠商 BANDAI
商品詳細
ドラマ『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』公式プラモデル!
■ 『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』のロゴカラーと、
前作『量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-』の1話で主人公リコが
初めて組み立てた右肩を塗裝したザクのデザインをモチーフにしたカラーリング!
■ ドラマタイトルロゴ、劇中に登場する主人公・小向璃子(リコ)が立ち上げた
スタートアップ企業「ドリームクレイジー」やプラモデル屋「矢島模型店」のロゴなどに加え、
機體のデザインにあう限定マーキングシールも付屬。
■ パッケージデザインはドラマキービジュアルを使ったコラボ限定デザイン!
■ 本體各所は機體フォルムに合わせた可動ギミックを採用。
■ ザクIIが裝備する代表的な武裝が付屬。
■ ランドセルはザクIIの設定に合わせた造形になっている。
付屬武裝:ザク・マシンガン×1 / ザク・バズーカ×1 / ヒート・ホーク×1
付屬物: マーキングシール
-----------------------------------------
1/144組み立て式プラモデル
対象年齢:8才以上
製品素材:PS
・組み立てに接著剤は使用しません
-----------------------------------------
※寫真の完成品は塗裝してあります。また、開発途中の試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。
※クリアパーツの中には、製造工程上、気泡が入る場合がございます。
※販売商品の生産時期により、製品素材が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※メッキパーツは、塗裝工程上バラツキが生じる場合があります。予めご了承ください。
※販売狀況により、今後、購入いただける數量が変更になる場合がございます。來源:78動漫
BANDAI 23年11月 PB限定 HG 高機動型扎古 地上型 塞爾瑪機 第2批

HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (セルマ機)【2次:2023年11月発送】
予約開始前2023年11月発送
2,970
商品詳細
― 南 十 字 星 ( サ ザ ン ク ロ ス) の 紅 一 點 ――
映畫『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』より、「褐色のサザンクロス隊」の紅一點セルマ・リーベンスが搭乗する
高機動型ザク 地上用がHGシリーズに登場。一般機の頭部と武裝類が新規で付屬。
特徴的な迷彩模様のカラーリングは成形色と水転寫式デカールで再現。ジオン公國軍サザンクロス隊の部隊章やコーションマーク等を収録。
● 一般機の頭部形狀を再現!
頭部ブレードアンテナを裝備していない一般機の頭部が新規で付屬。
特徴的なシールドに加え、ホバー走行を可能にする腰部・腳部形狀まで精密に再現。
● 膝部可動ギミック搭載
腳部関節には引き出しギミックを搭載。膝曲げ時の可動域が大幅に向上。
● 中距離支援戦闘に特化した武裝類を新規パーツで再現
バズーカB2型
劇中で主兵裝として活躍した射撃武裝を新規立體化。グリップ、サブグリップ、スコープが可動。
弾倉はバズーカ本體から著脫が可能!また、予備弾倉はシールドに裝著可能。
バズーカはバックパックに専用のジョイントパーツを用いる事でマウント可能。
銃剣(ヒート・ダガー)
近接武器として銃剣(ヒート・ダガー)が付屬。
専用のジョイントパーツで腰部に裝備可能。
● アクションベース用ジョイントパーツやポージングの幅を広げる左平手パーツが付屬。
● 迷彩模様を成形色と水転寫式デカールで再現
セルマ機の迷彩パターンを成形色と水転寫式デカールで再現。塗裝なしで印象的な迷彩模様を再現可能。
ジオン公國軍サザンクロス隊の部隊章やコーションマーク等を収録。
付屬武裝:バズーカB2型 /...
BANDAI 23年12月 PB網限 HG MSD MS-06GD 高機動型扎古 地上用 艾格巴機 第4批
HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (エグバ機)【4次:2023年12月発送】
予約開始前2023年12月発送
2,970
商品詳細
「褐色のサザンクロス隊」
高 機 動 型 ザ ク 地 上 用、 出 撃 ―
映畫『機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島』より、「褐色のサザンクロス隊」隊長エグバ・アトラーが搭乗する
高機動型ザク 地上用がHGシリーズに登場。陸戦に特化した機體形狀と武裝類を新規造形で立體化。
特徴的な迷彩模様のカラーリングは成形色と水転寫式デカールで再現。ジオン公國軍サザンクロス隊の部隊章やコーションマーク等を収録。
● 高機動型ザク 地上用の機體形狀を新規造形を交え徹底再現!
外裝の9割以上を新規造形。機體各所のディテールを精密に立體化。
頭部ブレードアンテナやシールドに加えホバー走行を可能にする腰部・腳部形狀まで精密に再現。
● 膝部可動ギミック搭載
腳部関節には新規引き出しギミックを搭載。膝曲げ時の可動域が大幅に向上。
● 迷彩模様を成形色と水転寫式デカールで再現
エグバ機の迷彩パターンを成形色と水転寫式デカールで再現。塗裝なしで印象的な迷彩模様を再現可能。
ジオン公國軍サザンクロス隊の部隊章やコーションマーク等を収録。
● 近接戦闘に特化した武裝類を新規パーツで再現
G型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガン(銃剣付き)
著脫可能な銃剣付きの射撃武裝を新規立體化。サブグリップは可動し様々なポージングに対応。
銃剣は腰部にマウント可能。
ヒート・剣
新規パーツを交え、白兵戦用の実體剣を再現。使用(発熱)時、収納時を差替え式で演出可能。
【使用時】イエローのエフェクトが付屬。特徴的な基部の展開も差替え式で再現。
【収納時】ジョイントパーツを使用することでランドセルに収納できる。
● アクションベース用ジョイントパーツやポージングの幅を広げる左平手パーツが付屬。
付屬武裝:G型・改良版ドラムマガジン式 MS用マシンガン(銃剣付き) / ヒート・剣
-----------------------------------------
1/144スケール組み立て式プラモデル
対象年齢:8才以上
製品素材:PS・PE
・組み立てに接著剤は使用しません
-----------------------------------------
※寫真の完成品は塗裝してあります。また、開発途中の試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。
※クリアパーツの中には、製造工程上、気泡が入る場合がございます。
※販売商品の生産時期により、製品素材が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※メッキパーツは、塗裝工程上バラツキが生じる場合があります。予めご了承ください。
※販売狀況により、今後、購入いただける數量が変更になる場合がございます。
來源:78動漫
BANDAI 23年11月 PB限定 HG 高機動型扎古 地上型 沃爾德機 第2批

HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (ウォルド機)【2次:2023年11月発送】
予約開始前2023年11月発送
3,080
商品詳細
― 南 十 字 星 ( サ ザ ン ク ロ ス) の 狩 人 ―
映畫『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』より、「褐色のサザンクロス隊」副隊長ウォルド・レンが搭乗する
高機動型ザク 地上用がHGシリーズに登場。一般機の頭部と武裝類が新規で付屬。
特徴的な迷彩模様のカラーリングは成形色と水転寫式デカールで再現。ジオン公國軍サザンクロス隊の部隊章やコーションマーク等を収録。
● 一般機の頭部形狀を再現!
頭部ブレードアンテナを裝備していない一般機の頭部が新規で付屬。
特徴的なシールドに加え、ホバー走行を可能にする腰部・腳部形狀まで精密に再現。
● 膝部可動ギミック搭載
腳部関節には引き出しギミックを搭載。膝曲げ時の可動域が大幅に向上。
● 遠距離戦闘に特化した武裝類を新規パーツで再現
対艦ライフル・ショーティー
対艦ライフルをショートバレル化させた射撃武裝を新規立體化。弾倉は銃本體から著脫が可能!
また、予備弾倉はシールドに裝著可能。
ライフルは臀部マウントラックを展開し、専用のジョイントパーツを用いる事でマウント可能。
対艦ライフル
モロッコ戦線にて使用していたロングバレルの対艦ライフルが付屬。
ヒート・ホーク
近接武器としてヒート・ホークが付屬。
● アクションベース用ジョイントパーツやポージングの幅を広げる左平手パーツが付屬。
● 迷彩模様を成形色と水転寫式デカールで再現
ウォルド機の迷彩パターンを成形色と水転寫式デカールで再現。塗裝なしで印象的な迷彩模様を再現可能。
ジオン公國軍サザンクロス隊の部隊章やコーションマーク等を収録。
付屬武裝:対艦ライフル・ショーティー / 対艦ライフル...
BANDAI 23年11月 魂限定 Robot魂 MS-06F-2 扎古F2型 測距手 Ver.A.N.I.M.E
ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06F-2 ザクII F2型(測距手用) ver. A.N.I.M.E.
9,350円(稅込)
要となる測量を任務とする「教授」の「ザクII F2型」が機動力と火力を備えて ver. A.N.I.M.E.に登場!
ザメル砲での弾道軌道砲撃を可能とする「神の眼」。
「ザメル砲隊」の発案者であり要となる測量を任務とする「教授」の「ザクⅡ F2型」が機動力と火力を備えて ver. A.N.I.M.E.に登場!
登場作品 機動戦士ガンダム0083 with ファントム・ブレット
主な商品內容 ・本體
・交換用手首左右各4種
・手首格納デッキ
・ザメル砲座
・ガトリング・シールド
・銃床型測距機
・ラケーテン・ガルデン左右
・各種ジョイント一式
主な商品素材 PVC・ABS
商品サイズ 全高:約125mm
対象年齢 15歳~來源:78動漫
ROBOT魂 卡爾瑪專用型扎古II 馬哲蘭坦克 馬傑拉 多普戰機 地球降下作戰套裝
資料庫連結:https://acg.78dm.net/ct/382656.html
2023年4月發售,定價13000日元
------------------------------
其實在動畫中,卡爾瑪是沒有駕駛過扎古II出擊的,唯一登場的小型載具便是卡爾瑪專用型多普戰鬥機。
卡爾瑪專用型扎古II的設定,最早是出自於《機動戰士高達MSV》中。
而在漫畫《機動戰士高達 我們是聯邦愚聯隊》中,卡爾瑪專用型扎古II是有登場的,而且對其特徵進行了一定的描述。
但劇情中,該機體的駕駛員並非卡爾瑪本尊,而是另一名冒充的機師。因為在漫畫的這個時間點中,卡爾瑪已經被夏亞算計完了,那頭的追悼會都開始了。
------------------------------
包裝展示
由於是魂限定產品的關系,包裝一如既往得採用了全彩式樣封繪,不得不說馬哲蘭坦克群看上去還是很有感覺的。
背面和側面也有對應的產品和玩法介紹,當然無非就是官圖上宣傳的這麼幾點,沒什麼新意。
該產品的內容物如圖,本體和配件全部都在塑封內盒里面,取用起來相當方便。
說明書部分包含本體和配件的基本玩法,其中的部分內容我隨後也會介紹的。
本体展示
外甲通体以带有消光质感的橘色和草绿成型色为主,成型色的表现效果还是可以的,还算是比较贴近动画和MSV画集中的颜色,当然个人认为其实可以再深一点。
四肢和躯干上面也参考MSV画集,追加了大量的标识涂印,做工和效果尚可,但标识依然稍有阉割,後面会细说的。
本体的结构和可动设计自然而然的沿用自R魂扎古II的素体,而本体作为MS-06FS的代表机体,其加装有四门火神炮的头部和强化机动性而追加了两具喷口的背包都有对应的新规刻画,还原度颇高。
套件中还给了动画中出场过的卡尔玛专用型多普战鬥机,其配色也是印象中的橘色+黄色。
此图是和通贩版多普战鬥机的对比
该款战鬥机和R魂 08MS小队配件包02 中的多普战鬥机为同模换色+小新规的产品。
除了配色不同以外,便是變更了推進器的構型,這點是值得肯定的。
而套件中最让我期待的,便是这一辆马哲兰坦克了,不过与其叫他坦克,倒不如说是突击车。
因为设定上,该战车的炮台部分是无法调整旋转角度的,只能笔直地朝前射击。
該坦克以軍綠成型色為主,其他分色大多為塗裝或是對應的透明件。
由於ANIME系列的定位關系,這輛馬哲蘭坦克的造型風格是比較貼近動畫和老機設圖風格的。
該產品同樣是完全新規的,和老版本沒有任何的沿用關系。
该图是与老版的R魂马哲兰坦克的对比
由于定位和玩法的不同,这两款产品无论是在外观、细节还是结构上的差距都非常大。但个人认为没必要将二者作过分对比,完全可以看作是两款产品。
在尺寸上,ANIME版也比老版要大了一圈。
尺寸對比
機設全高約18米,玩具全高約為125毫米。
按換算,其比例約為1/144。
可動展示
可動部分前面也說過了,完全就是參照了R魂扎古II的設計,所以我這邊就簡單介紹一下。
圖①②③④:頸部機構可以大幅度拉出,頭部的活動范圍非常大。
打開頭盔,撥動凸起物,獨眼可轉動。
圖①:左臂受肩甲限制,平抬幅度一般,且偏小。
圖②:胸部和肩膀都設計有拉出機構,手臂的內拉幅度很大。
圖③:手臂根部、手肘和手腕處皆可360度平轉。
圖④:手肘為雙關節,手臂的彎曲幅度很大,手腕也可以小幅度擺動。
圖①:右臂和左臂一樣,也受到了肩盾的干擾,平抬幅度偏小。
圖②③:右肩盾為L型雙關節連接,可全方位擺動,幅度較大。
圖①②③④:腰部為雙段關節,活動范圍非常大。將襠部整體下拉後,還可以獲得更大前俯。
圖①②:前裙甲和側裙甲都可大幅度抬起,而後裙甲不可動。
圖③④:跨部球關設計有滑軌機構,可沿著滑軌進行滑動。
襠部可整體下拉,用於更大幅度得提升腰部前俯。
圖①②:腿部的平抬幅度如圖,還是比較可觀的。
圖③:跨部為斜切半包式,大腿根部也有平轉機構,所以其內外翻幅度很大。
圖④:膝蓋為雙關節,腿背有內縮機構,側面動力管雖然是軟膠,但多少還是會有一些干涉的,腿部的彎曲幅度還是比較大的。
前腳掌可以小幅度向上擺動,用來增加一定的接地性。
圖①②:腳腕為雙段球關機構,前後接地性很理想,但側接地稍小一些,把玩起來會有點別扭。
马哲兰坦克部分
马哲兰坦克的主炮管有一定的摆动幅度,但幅度非常小。
车身前侧搭载的三联装机炮也可以小幅度摆动。
另外插一嘴,由于设定上的关系,马哲兰坦克的炮台是不可以旋转的,之前也说过了。
细节展示
由于设定的关系,头盔部分是完全新规的,上面的四门火神炮也有对应的刻画和涂装,这点做的非常好。
火神炮、獨眼監視器和嘴部排氣格柵均為塗裝,其餘部分則為成型色。
天线和头盔侧面也有依据设定图追加标识,做工和质感还是到位的。
头部动力管为软胶材质,水口位置依然在右侧动力管的後方,正面视角是看不到的。
軀幹部分也都是帶有半消光質感的成型色,沒有任何的塗裝,這一點是很便於把玩的,完全不用擔心蹭漆的問題。
躯干和裙甲上也依据MSV的机设图刻画有不少标识涂印,不过存在一定的阉割问题,例如动力管下方的腰间部分就缺少了两个红色倒三角标识。
扎古II這個素體的軀干分件我一直是相當滿意的,既保證了外觀的整體性,也能很好的服務於可動設計。
背包部分也依据设定进行了新规,即在背包上方追加了两个喷口,对应的红线标识也有涂印。
左肩甲是整體成型的,只會在中間看到一條細細的合模線,這是注塑時所產生的。
前後的兩個撞角都是有獨立分件,在一定程度上增加了銳度。
上手臂是套筒式結構,而下手臂的分件則是依據裝甲縫來設計的,整體性很好。
左右肩膀和手臂上也涂印有卡尔玛专用的个人标识,关节轴上也有对应的金属色涂装,做工和质感都还不错。
右肩盾上的插孔是用於安裝爆炸特效件的,但該插孔的存在也確實破壞了這個肩盾的整體美觀性,著實難看了些。
肩盾內側也有對應的內襯件和細節刻畫,這個還是值得肯定的。
肩甲和手臂背面部分的涂印标识也并未遗漏,但手掌背面的红色线框却被阉割了,这点有些可惜。
下半身腿部的分件都是前後合結構,側面的合縫也不算太明顯,整體觀感還是可以接受的。
下半身的问题与上半身也是一致的,虽然标识涂印有所还原,但也有一定的阉割,主要集中在小腿和脚掌内侧上。
後裙甲上的盖板可以打开,打开後便是一个武器挂点。
腳底板的細節也是很豐富的,上下的兩個插孔可以安裝ANIME系的特效件。
多普战鬥机部分
多普战鬥机的驾驶舱风挡是紫色透明件,风挡的边框则均为橘色涂装。
透过风挡透明件可以隐约看到里面的驾驶舱细节和飞行员。
机身两侧所搭载的两门火神炮和六联装导弹发射器均有刻画。
机腹前段的进气道也有灰色分件,但个人认为如果这边用黑色分件或是黑色涂装,其效果会更好一些。
从外观上来讲,这个多普战鬥机的设计更贴近0079版一些,但从细节刻画来说,它的参考式样又应该是08MS小队那一版的。
所以这也是挺迷惑的一个事情。
之前也说了,卡尔玛的这台多普战鬥机是新规了喷口构型的,从收缩喷口变更为扩张喷口,这点还是值得肯定的。
马哲兰坦克部分
驾驶舱部分除了紫色风挡透明件外,其余的小分色均为涂装,包括黑色的风挡边框和浅绿色的部分。
透过风挡透明件同样可以看到里面的驾驶舱细节。
炮管前端为一体式零件,而中後段则为左右合结构,其零件精度较好,没有太过明显的组合缝,还是比较美观的。
车身前端搭载的三联装机炮也有对应刻画,但个人觉得炮管有些太粗了,而且水口就在炮管两侧,代工厂的处理也不怎么样,很不美观。
车身上的四组探照灯组件也有对应的刻画,不过单一透明件的效果确实差了一些,如果能是银色涂装+黄色透明件的组合,应该会更漂亮。
炮塔侧面的排气格栅、车身侧面的反应装甲和车尾处的尾气管均有刻画。
坦克车尾的细节也是比较丰富的,对应的各种喷口、驾驶舱盖板和反应装甲都有制作。
但可惜炮台部分的喷口都没有涂装,质感效果上差了很多。
车底就没什么细节了。
所有的机轮虽然都可以转动,但是该软胶履带的摩擦力较大,导致根本就没办法接地滚动,这点和之前的量产型钢坦克与扎古坦克是一致的。
按设定,车身与炮台部分可以正常分离,结合面也有对应的喷口刻画。
配件展示
套件中配置了一个备用天线,这点是值得肯定的。
套件中的扎古機槍,也和扎古本體一樣,都是通販版的同模產品。
瞄準鏡有粉色塗裝但不可動,前握把可擺動,彈鼓可拆卸。
马哲兰炮是完全新规的,即沿用自马哲兰坦克的同款主炮,其造型与之前通贩版R魂扎古II里的那一把是完全不同的。
其专用的大型热能斧也是完全新规的,斧刃和金色装饰部分均有涂装,相当漂亮。
套件中只给了两个喷口尾焰特效件,这显然是不够使用的,万代还是太抠门了。
套件中还给了一长一短两个透明连接件,用于马哲兰坦克车身和炮管分离时的连接。
安装效果如图
其中短的那一个,在其两侧还设计有插孔,用于安装爆炸特效件。
多普战鬥机部分还给了对应的起落架和战损机翼的配件,这些配件均为替换安装。
起落架的安装效果如图。
其中前起落架在安装时,是需要斜着插入插孔的,各位不要蛮干,慢慢来。
战损机翼的安装效果如图。
替換手型和手型收納架也有配置,選擇性是非常高的。
POSE展示
最後總結:
其實這也是一套沒太多好說的R魂套裝,畢竟里面的內容物有一大半都是沿用自之前的模具。
卡爾瑪專用扎古雖然沿用了之前扎古II的設計,但是該新規的地方也都新規了,例如頭頂火神炮和背包噴口這兩個地方。四肢和軀幹上的標識塗印也大多都有還原出來,但畢竟是萬代,閹割是少不了的,這台卡爾瑪扎古也是一樣的。其可動設計也是採取了與R魂通販版扎古II一樣的結構,不過在關節手感上,我個人認為是有所提升的,跨部和膝蓋處都更緊了一點點,把玩起來更舒服一些。
從外觀上來講,這架多普戰鬥機的參考是蠻迷惑的,我之前也有提到,感覺就是0079版和08MS小隊版的結合。估計就是萬代為了更好的兼用而採取的手段方式吧。但話說回來,這架多普戰鬥機的玩具設計還是很不錯的,駕駛艙、武裝細節和進氣道都有對應刻畫。噴口也進行了新規處理,變更成了0079動畫中的擴張式樣。
馬哲蘭坦克是完全新規的,造型和機構的設計也比較還原。其中最為經典的便是炮塔和車身可分離的設定,以及只能上下擺動但不能旋轉的炮塔機構。這兩處在玩具方面都有製作出來,是值得肯定的。不過馬哲蘭坦克的外觀看上去確實稍微素了一些,車燈雖然有透明件但效果不明顯,噴口處也沒有任何的塗裝,屬實有些不上心。
配件方面除了馬哲蘭炮、大型熱能斧以及馬哲蘭坦克的透明連接件是新規的以外,其餘部分就都是沿用件。其中大型熱能斧的素質是非常好的,金色塗裝相當漂亮,尺寸也剛剛好,作為卡爾瑪專用型扎古的靈魂武器,我個人是非常滿意的。而馬哲蘭炮則屬於是修正類產物,畢竟套件中的馬哲蘭坦克主炮與之前的武器版馬哲蘭炮在造型方面是完全不一樣的,並不符合拆下使用的改裝設定。
由於該套件的定位是套裝產品,所以其可玩性是非常高的,也可以組成一些場景來拍攝。但比較詬病的也是套裝所帶來的捆綁問題,特別是像我這樣需要量產馬哲蘭坦克的人,就必然會剩下一堆閒置下來的卡爾瑪專用扎古和多普戰鬥機。雖然可以想辦法把這些閒置的部分賣出去,但是將量產機和非量產機捆綁銷售+魂限定的策略屬實是不要臉,也給我們造成了大量的不必要浪費,只希望後面萬代可以單出一款馬哲蘭坦克的產品吧。
總之還是那句話,魂限產品只適合經濟能力充裕的R魂圈內玩家,至於路人嘛,看看就好了。高追更是沒有必要的,各位量力而行吧。
以上便是R魂地球降下作戰套裝的完整測評,希望能給有需要的朋友一些幫助吧。
來源:78動漫
BANDAI 23年8月 高達扭蛋CUPSULE ACTION 扎古II
機動戦士ガンダム CAPSULE ACTION ザクII 4個入りBOX
彩色フィギュア
1BOX:4個入り
サイズ:約90mm
ラインナップ:ザクII(カラーver.)、ザクII(メカニカルクリア)
発売元:バンダイ
參考価格:6,600円(稅込)
あみあみでの販売価格:4,950円(稅込)
2023年8月発売予定
※全2種よりメーカー規定の比率に従い封入。
來源:78動漫
BANDAI: 網限 HG系列 1/144 高機動型扎古 地上用(達南機) 靜岡模型展圖
【#靜岡ホビーショー 展示ピックアップ】
「ククルス・ドアンの島」ブースより、「HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (サンホ機)」、「HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (ダナン機)」を展示中!
來源:78動漫
BANDAI: 網限 HG系列 1/144 高機動型扎古 地上用(桑霍機) 靜岡模型展圖
【#靜岡ホビーショー 展示ピックアップ】
「ククルス・ドアンの島」ブースより、「HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (サンホ機)」、「HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (ダナン機)」を展示中!
來源:78動漫