BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

RG RX-78-2 GUNDAM Ver.2.0 DEVELOPMENT RECORD

ガンダム45周年の新たな挑戦 RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 開発記録 Vol.1

 ガンプラ30周年となる2010年、お台場潮風公園に「RG 1/1実物大ガンダム立像」が建造されるとともに、新たなガンプラブランド「RG(リアルグレード)」がスタート。

 「現実世界にリアルとして存在したら」という視點を基に1/144スケールに実験的な要素も含めたガンプラ技術の最先端を凝縮。その後のガンプラ進化に大きな影響を與えた。あれから14年、ガンプラ技術は飛躍的に進化し、ガンダム45周年となる2024年、ついにRG第1弾アイテムである「RX-78-2 ガンダム」が完全リニューアルを遂げる。これまで積み重ねてきた技術をフィードバックし、今一度ガンダムの「リアル」を徹底追求。現在における最高峰、「RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」がここに顕現する。月刊ホビージャパンでは発売までの3ヵ月、この新たな挑戦たるプロダクツの詳細を徹底レポートしていく。

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲RX-78-2 ガンダムはアイテムによってさまざまな表現が行われているが、RG Ver.2.0は骨太で安定感のあるフォルム。機體カラーの大半を占める白い外裝はライトグレーとのツートーンで構成されることで面にメリハリを與えているのはこれまでの伝統だが、外裝を一部開口させることで內部フレームの接続ダボがそのまま露出するメカモールドを兼ねるのは近年取り入れられた技術だ

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲ランドセルはメインスラスターノズルの內部まで細かな造形が施されている。外裝の隙間から見えるメカモールドや関節部の可動パーツにいたるまで、現実にあるものを1/144スケールに落とし込んでいるという想定で設計されているのが見て取れる

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲メインカメラ、頭部バルカン砲、ツインアイなどを成型色で色分け。フェイスや側頭部のダクトは精密造形で內部メカを覗かせる

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲クリアーパーツのメインカメラは側面に施された2層のモールディングで、正面から見たときに奧行きのあるメカディテールを浮かび上がらせる

PICK UP①:可動機構を取り入れたコア・ブロック

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲コア・ファイターに変形可能なコア・ブロックを胴體に収納できるのは従來通りだが、コア・ブロック搭載MSにつきものの悩みは可動範囲が制限されること。これまでのアイテムでは外裝側に可動機構を設けることで可動にチャレンジしてきたが、なんと本アイテムではコア・ブロック自體に可動軸を設けている。これにより、従來アイテムにはない自然な可動を実現している

PICK UP②:進化したインナーフレーム

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲RGシリーズではこれまで多重インサート成型によって、ランナー状態で組み上がった内部フレームに外装を取り付けていく「アドヴァンスドMSジョイント」という技術が用いられてきた。しかし、本アイテムではあえてこの機構を使わずに組み立て式のインナーフレームを採用。ストレスにならないよう可能な限りパーツ数を抑えて組み立てやすさを追求しながら、形状的にも機能的にも「工業製品」らしさを演出している

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲RX-78-2 ガンダムの関節に見られるマルイチモールド。ここにはフィールドモーターというMSの駆動に重要なシステムが内蔵されている。従来のアイテムでは可動域の向上を優先し、可動部とマルイチモールドがリンクせずに外装の一部として取り付けられていた。本アイテムではこの構造を見直し、マルイチモールド部分を関節軸とする新設計が採用されている

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲自然な胴体の可動を再現するため、コクピットハッチは上下に展開する新たな機構を採用

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲完成後には見えなくなる部分にも細かなメカモールドが造形されている。MSの構造を理解しながら組み立てていくことができる

RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●3850円、8月予定●1/144、約13cm●プラキット

「靜岡ホビーショー」レポート

 去る2024年5月11日、12日に開催された「第62回靜岡ホビーショー」でもRG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0は大きくコーナーを取って展示。會場初出情報として、「RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0用武器セット」が參考出品展示された。

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

BANDAI 24年8月: RG 1/144 RX-高達 Ver.2.0 開發記錄 Vol.1

▲武器セットはガンダム・ハンマー、ハイパー・ハンマー換装用鉄球パーツ、ハンマー保持用ジョイントパーツ、ハイパー・バズーカ、スーパー・ナパーム、ビーム・ジャベリン、ビーム・サーベル用エフェクトパーツのセット。ガンダム・ハンマーのチェーン部分は組み立て済みパーツとなっており、さまざまな表情付けができそうだ

▲フレーム構造を活かして、1/72 メカニック・モデル ガンダムをイメージした展示が行われた

來源:78動漫